拳銃無頼帖 流れ者の群れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 拳銃無頼帖 流れ者の群れの意味・解説 

拳銃無頼帖 流れ者の群れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/15 04:03 UTC 版)

拳銃無頼帖 流れ者の群れ
監督 野口晴康
脚本 松浦健郎
佐藤道雄
原作 松浦健郎
製作 高木雅行
出演者 小林旭
葉山良二
宍戸錠
松原智恵子
音楽 鏑木創
主題歌 口笛の凍る町
撮影 姫田真佐久
編集 辻井正則
制作会社 日活
公開 1965年1月15日
上映時間 94分
製作国 日本
前作 抜き射ちの竜 拳銃の歌
テンプレートを表示

拳銃無頼帖 流れ者の群れ』(けんじゅうぶらいちょう ながれもののむれ)は、1965年1月15日に公開された日本の映画である。監督は野口晴康。主演は小林旭日活制作。

概要

赤木圭一郎高橋英樹に続き小林旭が演じる拳銃無頼帖リメイク第2弾。

争いのどさくさに紛れて殺された親分の復讐を誓った麻島七郎が、殺した組織に立ち向かう。

キャスト

  • 麻島七郎:小林旭
  • 暗闇の銀次郎:宍戸錠
  • 円谷昇: 葉山良二
  • 和子:松原智恵子
  • 丸川千吉:東野英治郎
  • 渡辺太郎:深江章喜
  • 青田:平田大三郎
  • 好子:楠侑子
  • 三宅寅夫: 武藤章生
  • 青大将:郷鍈治
  • 貝塚大作:二本柳寛
  • 金メダル:小笠原章二郎
  • 君代:東恵美子
  • 利江:三崎千恵子
  • 白虎組親分:加原武門
  • 長尾敏之助
  • 吉田:雪丘恵介
  • 老警官:山田禅二
  • 佐々木:宮崎準
  • 大日本八紘会幹部:長弘
  • ラーメン屋の出前持:衣笠真寿男
  • チンピラ:柳瀬志郎
  • 大日本八紘会組員:黒田剛
  • タクシー運転手:緑川宏
  • 落成パーティーの親分衆:河野弘
  • 白虎組兄貴分:八代康二
  • 植木屋:里実(大門実)
  • 落成パーティーの親分衆:久遠利三、 二木草之助
  • 大日本八紘会組員:小柴隆(小柴尋詩)
  • 六助:玉井謙介
  • 大日本八紘会組員:瀬山孝司
  • 横浜のやくざ:志方稔
  • 下田館の番頭:露木護
  • 越後屋の番頭:押見史郎
  • 横浜のやくざ:本目雅昭、高緒弘志
  • 伊藤浩
  • 植木屋:村上和也
  • 越後屋の女中:橘田良江
  • リエ: 中庸子
  • 下田館の仲居:大塚トミエ
  • 大日本八紘会組員:赤司健介
  • 桂小かん
  • チンピラ:菅原義夫
  • 技斗: 高瀬将敏

スタッフ

併映作品

『大日本ハッタリ伝』





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拳銃無頼帖 流れ者の群れ」の関連用語

拳銃無頼帖 流れ者の群れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拳銃無頼帖 流れ者の群れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拳銃無頼帖 流れ者の群れ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS