手段・道具・原因
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 08:05 UTC 版)
手段や道具を表すには、共通語では「車で町へ行く」や「包丁で大根を切る」のように「-で」を用いるが、秋田方言でも「クルマンデ マジサ エグ」や「ホージョーンデ デァゴン ハヤシ」のように「-ンデ」を用いる。 原因を表すのにも、共通語では「大雪で電車が動かなかった」のように「-で」を用い、秋田方言でも「オーユギンデ デンシャ ウコ゜ガネァガッタ」のように「-ンデ」のように「-ンデ」を用いる。
※この「手段・道具・原因」の解説は、「秋田弁の文法」の解説の一部です。
「手段・道具・原因」を含む「秋田弁の文法」の記事については、「秋田弁の文法」の概要を参照ください。
- 手段・道具・原因のページへのリンク