戸田光正_(武将)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戸田光正_(武将)の意味・解説 

戸田光正 (武将)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/14 14:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
戸田光正
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 元亀元年(1570年
死没 慶長18年(1613年)6月
別名 光政()、半平(通称
幕府 江戸幕府大番
主君 徳川家康秀忠
氏族 戸田氏
父母 戸田重元
板倉勝重の娘
正好、興津直重室、細井正信室、駒木政次室

戸田 光正(とだ みつまさ)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将、旗本徳川氏の家臣。上田七本槍のひとり。

略歴

徳川家康秀忠の2代に仕える。慶長5年(1600年)秀忠に従って第二次上田合戦に従軍。刈田の最中に起きた合戦で敵を撃退する武功を上げたが、抜け駆けの軍令違反だったために上野吾妻に逼塞となった。慶長8年(1603年)に許されて大番頭となっている。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸田光正_(武将)」の関連用語

戸田光正_(武将)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸田光正_(武将)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸田光正 (武将) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS