戸田由美
戸田 由美 (とだ よしみ、1886年 〈明治 19年〉6月24日 [ 1] - 1965年 〈昭和 40年〉7月23日 [ 2] )は、衆議院議員 (憲政会 →立憲民政党 →国民同盟 )。男性。埼玉県 大宮 市長 (第2代)。
経歴
長野県 上伊那郡 東春近村 (現在の伊那市 )出身[ 3] 。1910年 (明治43年)、慶應義塾大学部理財科 を卒業[ 1] 。南信毎日新聞社専務取締役・主筆、南信絹糸紡績株式会社専務取締役、信産館製糸株式会社取締役を務め、また東春近村会議員に選ばれた[ 3] 。
1924年 (大正 13年)、第15回衆議院議員総選挙 に出馬し、当選。第18回 に至るまで連続4回当選を果たした。その間、濱口雄幸 内閣総理大臣 の秘書官 を務めた。
1944年 (昭和19年)には第2代大宮市長に選出された。
その他、協和商事株式会社取締役、片倉合名会社嘱託を務めた[ 4] 。
脚注
^ a b 『大衆人事録』
^ 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』 日外アソシエーツ、2003年。
^ a b 『衆議院議員略歴』
^ 『人事興信録』
参考文献
帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。
『第一回乃至第二十回総選挙 衆議院議員略歴』衆議院事務局、1940年。
人事興信所編『人事興信録 第14版(下)』人事興信所、1943年。
官選
市長職務管掌者 笠原眞作1940.11.3-1941.1.20
今井五六 1941.1.20-1944.5.2
戸田由美 1944.5.30-1945.3.17
加藤睦之介 1945.5.26-1946.3.12
今井五六 1946.6.14-1946.11.12
公選
津川辰政1947.4.8-1955.5.1
清水虎尾 1955.5.2-1959.5.1
秦明友 1959.5.2-1978.6.24
馬橋隆二 1978.8.6-1990.8.5
新藤享弘 1990.8.6-2001.4.30 (廃止)
カテゴリ
2001年5月1日合併
浦和市長
官選
市長職務管掌者 中村元治 1934.2.11-1934.4.11
高橋泰雄 1934.4.11-1936.1.19
小谷野伝蔵 1936.3.27-1938.8.1
相川宗次郎 1938.9.28-1942.9.27
安井大吉 1942.9.28-1944.10.25
高橋泰雄 1944.11.8-1946.3.11
阿佐見新作1946.4.5-1947.3.7
公選
松井計郎1947.4.5-1951.4.4
川久保義典1951.4.23-1959.5.1
本田直一1959.5.2-1967.5.1
相川曹司1967.5.2-1975.5.1
中川健吉 1975.5.2-1991.5.1
相川宗一 1991.5.2-2001.4.30
大宮市長
官選
市長職務管掌者 笠原眞作1940.11.3-1941.1.20
今井五六 1941.1.20-1944.5.2
戸田由美 1944.5.30-1945.3.17
加藤睦之介 1945.5.26-1946.3.12
今井五六 1946.6.14-1946.11.12
公選
津川辰政1947.4.8-1955.5.1
清水虎尾 1955.5.2-1959.5.1
秦明友 1959.5.2-1978.6.24
馬橋隆二 1978.8.6-1990.8.5
新藤享弘 1990.8.6-2001.4.30
与野市長
茂木喜之1958.7.15-1959.4.30
白鳥三郎 1959.5.1-1983.4.30
井原勇 1983.5.1-2001.4.30
2005年4月1日編入
岩槻市長
平野廣1954.7.1-1966.3.1
折原一1966.4.25-1973.6.11
関根龍之焏 1973.7.29-1985.7.28
斎藤伝吉 1985.7.29-1998.1.12
佐藤征治郎 1998.3.1-2005.3.31
合併後
市長職務執行者 井原勇 2001.5.1-2001.5.26
相川宗一 2001.5.27-2009.5.26
清水勇人 2009.5.27-
カテゴリ