戦闘過程
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 15:52 UTC 版)
信陵君の帰国後、魏の安釐王は邯鄲の戦いでの罪を赦し、上將軍の印を授けた。信陵君は各国に書を送り、兵を派遣して魏を救援するように請求した。趙・韓・楚・燕等の国君は信陵君を丁重に迎え入れ、魏に援軍を送った。然し、斉だけは発兵しなかった。信陵君は魏・趙・韓・楚・燕の五国合従軍を率いて秦に侵攻した。黄河の南で秦軍を大敗させて、秦軍は敗退した。合従軍は河外まで追撃し、秦軍を包囲した。河外でも勝利を収めた。合従軍は勝に乗じて、函谷関まで追撃した。秦軍は函谷関を堅守し、撃って出なかった。合従軍は退兵した。魏の安釐王は秦を破り、失った関東の地の快復の功により、上相となり、五城を封邑として賜った。
※この「戦闘過程」の解説は、「合従攻秦の戦い」の解説の一部です。
「戦闘過程」を含む「合従攻秦の戦い」の記事については、「合従攻秦の戦い」の概要を参照ください。
- 戦闘過程のページへのリンク