戦術君とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戦術君の意味・解説 

戦術君

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 05:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

戦術君(せんじゅつくん、1968年昭和43年) - 2002年平成14年)10月22日)は、Jリーグベガルタ仙台サポーター。本名は岩佐芳紀宮城県山元町出身。

ブランメル仙台時代からの熱狂的なサポーターとして活動した。

特徴

1998年頃から始めた、スケッチブックに描かれた「AB1⇒2」「裏からダミーが抜け出せ」「2+2=4 2×2=4[1]」等の応援ボード[2]を掲げて、仙台スタジアムのメインスタンドで常に応援を繰り広げたことから、サポーターのみならずチーム関係者の間でも有名となる。一時は「他の観戦客の迷惑となる」との理由でスタジアム入場禁止措置を執られそうになるが、彼を知る他のサポーターが署名運動を行い処分を撤回させたこともある。

生前はベガルタサポーターのマスコット的存在であったが、没後、彼の奇行ぶりを知らない他チームサポーターを中心に、インターネット上でカリスマ的な扱いに変わってしまったことに対し、ベガルタサポーターからは疑問も投げかけられている。

影響

死去した際にはその訃報がスポーツ新聞(日刊スポーツ東北版・2002年10月24日付)に掲載された。

ベガルタ在籍中に親交のあった選手の伊藤壇は、自らのブログで戦術君に対する追悼メッセージを残したことがある[3]

週刊少年チャンピオンで連載されていたサッカー漫画『ORANGE』(能田達規)では、仙台で行われた試合のスタンドで「2+2=4 2×2=4」のボードを掲げるファンが描かれた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 方法は違っても最後にそこに(ゴールに)たどり着ければいいという意味だと、親しいサポーターに言っていたという。
  2. ^ 本人曰く「戦術ボード」。
  3. ^ http://itodan.exblog.jp/5643896/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦術君」の関連用語

戦術君のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦術君のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦術君 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS