戦艦デヴィット・O・セルズニック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 07:48 UTC 版)
「新・旭日の艦隊」の記事における「戦艦デヴィット・O・セルズニック」の解説
コミック版に登場する超大型戦艦。後世第二次大戦中、日本海軍が新型戦艦(後の日本武尊)を建造していることを察知したアメリカ海軍が、その対抗策として建造した超大型戦艦。技術的問題から主砲には50口径43cm砲4連装2門、3連装2門、2連装2門の計18門を装備する。仮想敵を日本武尊に絞って設計されたためパナマ運河の通航をキャンセルし、米海軍史上初の33mを超える船体を採用した。
※この「戦艦デヴィット・O・セルズニック」の解説は、「新・旭日の艦隊」の解説の一部です。
「戦艦デヴィット・O・セルズニック」を含む「新・旭日の艦隊」の記事については、「新・旭日の艦隊」の概要を参照ください。
- 戦艦デヴィット・O・セルズニックのページへのリンク