悪魔を憐れむ歌_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 悪魔を憐れむ歌_(映画)の意味・解説 

悪魔を憐れむ歌 (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 15:26 UTC 版)

悪魔を憐れむ歌
Fallen
監督 グレゴリー・ホブリット
脚本 ニコラス・カザン
製作 チャールズ・ローヴェン
ドーン・スティール英語版
製作総指揮 イーラン・ダーショヴィッツ
ニコラス・カザン
ロバート・キャヴァロ
テッド・カーディラ
出演者 デンゼル・ワシントン
ジョン・グッドマン
ドナルド・サザーランド
音楽 タン・ドゥン
撮影 ニュートン・トーマス・サイジェル
編集 ローレンス・ジョーダン
製作会社 ターナー・ピクチャーズ英語版
アトラス・エンターテインメント
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1998年1月16日
1998年7月11日
上映時間 123分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
アラム語
製作費 $46,000,000[1]
興行収入 $25,232,289[2]
テンプレートを表示

悪魔を憐れむ歌』(あくまをあわれむうた、原題:Fallen)は、1998年アメリカ合衆国ホラーサスペンス映画。監督はグレゴリー・ホブリット、出演はデンゼル・ワシントンジョン・グッドマンなど。ローリング・ストーンズの名曲「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」「悪魔を憐れむ歌」を題材としてフィーチャーしたオカルトサスペンスホラーで、時空を超えて人から人へ憑依して悪をまきちらす悪魔と、連続殺人事件を追う刑事が繰り広げる対決を描いている[3]

ストーリー

フィラデルフィア。敏腕刑事のジョン・ホブズは、自身が逮捕した連続殺人犯、エドガー・リースの死刑執行に立ち会っていた。執行直前、ホブスはリースと面会するが、リースはホブスに挑発的な態度をとり、「必ず戻る」という捨て台詞と共に、そのまま処刑される。

数日後、リースの犯行を模した連続殺人が発生。ホブスは捜査に当たるが、容疑者は次々と殺害され難航する。加えてホブスの周囲では不可解な現象が起き始める。やがて、ホブスは数十年前にも同様の連続殺人が起きており、捜査を担当した刑事が殺人の嫌疑をかけられたうえ、自殺したことを知る。

その刑事の娘の神学者、グレタと面会したホブスは、一連の凶行がアザゼルという人間に憑依する悪魔の仕業であり、憑依していたリースが死んだため、野に放たれたことを知る。アザゼルを倒すためホブスは奔走するが、逆に手の内を読まれ、殺人の嫌疑をかけられた挙句、弟まで殺害されてしまう。

やがて、最愛の甥やグレタにも危険が及んでいることを察したホブスは、アザゼルを封印するため、ある行動にでるが・・・

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 フジテレビ
ジョン・ホブズ刑事[注 1] デンゼル・ワシントン 大塚芳忠 小山力也
ジョーンジー刑事 ジョン・グッドマン 茶風林 島香裕
スタントン警部補 ドナルド・サザーランド 池田勝 堀勝之祐
グレタ・ミラノ エンベス・デイヴィッツ 山像かおり 高島雅羅
ルー刑事 ジェームズ・ガンドルフィーニ 宝亀克寿 青野武
エドガー・リース イライアス・コティーズ 青山穣 谷口節
アート・ホブズ ガブリエル・カソーズ英語版 荒川太朗 菅原淳一
サム・ホブズ マイケル・J・ペイガン英語版 亀井芳子
チャールズ・オーラム ロバート・ジョイ 梅津秀行 島田敏
マイク レノ・ウィルソン 樫井笙人
ラウダーズ教授 クリスティン・オーバート 田原アルノ
チャールズを殺した人 フランク・メドラノ 秋元羊介
ローレンス ジェフ・ターナー 大川透 坂口賢一
ジェイ・レイノルズ グレアム・ベケット[注 2] 小島敏彦
その他 N/A 水原リン
定岡小百合
斎藤志郎
中澤やよい
吉田孝
幸田夏穂
鈴木紀子
津田真澄
上田敏也
滝沢ロコ
西宏子
鈴木れい子
浅野まゆみ
水野龍司
荒井静香
演出 伊達康将 鍛治谷功
翻訳 小寺陽子 栗原とみ子
編集 オムニバス・ジャパン
調整 宇田川亨子 栗林秀年
録音スタジオ スタジオザウルス
プロデューサー 東慎一 山形淳二
制作 ワーナー・ホーム・ビデオ
東北新社
ムービーテレビジョン

スタッフ

悪魔の視界

作中、悪魔の視界の映像化をどうするかという点に関し、監督のホブリットは撮影監督のサイジェルに相談し、エクタクロームという特殊フィルムを使用することで解決した。これは、独特の発色や質感を表現するスチール写真やファッション写真に使われていたものであるが、400フィートにおよぶフィルム撮影を行った。プロモーションビデオでは使われはじめていたそれを、本作は意識して最初に使った映画であるという[4]

作品の評価

Rotten Tomatoesによれば、批評家の一致した見解は「基本設定は面白い。しかし残念ながら、古い素材の再利用に過ぎず、それほどスリリングではない。」であり、57件の評論のうち高評価は40%にあたる23件で、平均点は10点満点中5.3点となっている[5]

脚注

注釈

  1. ^ ジョンの苗字はソフト版の翻訳ではホブズだが、フジテレビ版の翻訳ではホッブスとなっている。
  2. ^ カメオ出演。

出典

  1. ^ Fallen (1998)” (英語). PowerGrid. 2016年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月29日閲覧。
  2. ^ Fallen” (英語). Box Office Mojo. 2021年8月29日閲覧。
  3. ^ 悪魔を憐れむ歌”. WOWOW. 2021年8月29日閲覧。
  4. ^ 監督やスタッフによるオーディオコメンタリーより。
  5. ^ Fallen” (英語). Rotten Tomatoes. 2021年8月29日閲覧。

外部リンク


「悪魔を憐れむ歌 (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪魔を憐れむ歌_(映画)」の関連用語

悪魔を憐れむ歌_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪魔を憐れむ歌_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悪魔を憐れむ歌 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS