悪性エナメル上皮腫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > がん (悪性腫瘍) > 悪性エナメル上皮腫の意味・解説 

悪性エナメル上皮腫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 06:15 UTC 版)

悪性エナメル上皮腫(あくせいエナメルじょうひしゅ)とは、既存のエナメル上皮腫が再発を繰り返し長時間を経て悪性転化を来たした物を指す。生物学的に悪性だけであり、通常のエナメル上皮腫が頭蓋底に浸潤して致死的経過経ても悪性エナメル上皮腫と言わない。 好発部位は、後部下顎である。

一般に局所破壊性の増殖が著しく、顎骨周囲の軟組織への浸潤増殖を示す。また、や頸部リンパ節に転移する。

組織学的には、エナメル上皮腫の特徴はあるが細胞の多型性、異型性、核分裂など様々な程度の悪性像が見られる。

なお、2005年のWHO分類によって、悪性エナメル上皮腫は歯原性癌腫の項目に含まれるようになり、以下の4つに分類が変更になった。

  • 転移性(悪性)エナメル上皮腫
  • エナメル上皮癌
    • 原発型
    • 二次型(骨内性)
    • 二次型(周辺性)

関連項目





悪性エナメル上皮腫と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪性エナメル上皮腫」の関連用語

悪性エナメル上皮腫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪性エナメル上皮腫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悪性エナメル上皮腫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS