応用言語学_(雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 応用言語学_(雑誌)の意味・解説 

応用言語学 (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 16:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

応用言語学Applied Linguistics)は、1980年に設立された応用言語学分野の学術誌で、オックスフォード大学出版局から発行されている。現在の編集長は、Christina Higgins(ハワイ大学マノア校)とAnna Mauranen(ヘルシンキ大学)。

Journal Citation Reportsによると、同誌の2020年インパクトファクターは5.741で、「言語学」のカテゴリーでは193誌中1位となっている[1]

応用言語学 
略称 (ISO) Appl. Linguist.
学術分野 応用言語学
言語 英語
編集者

Christina Higgins


Anna Mauranen
詳細
出版社 オックスフォード大学出版
出版歴 1980–現在
出版間隔 季刊
インパクトファクター 5.741(2020年)
分類
ISSN 0142-6001 (印刷物用)
1477-450X (ウェブ用)
LCCN 81643225
OCLC 643108697
外部リンク
プロジェクト:出版Portal:書物
テンプレートを表示

目的と対象

本誌は応用言語学のあらゆる分野(語彙学コーパス言語学辞書学、多言語学、談話分析言語教育など)の研究論文と概念的な論文を掲載し、異分野の研究者間での議論を促進することを目的としている[2]2001年に導入された「フォーラム」というコーナーでは、論文への回答や現在の研究内容の告知など、短い投稿を受け付けている[3]

Abstracting and indexing

* Linguistic Bibliography/Bibliographie Linguistique
  • British Education Index
  • Current Contents
  • Education Research Abstracts
  • Educational Management Abstracts
  • International Bibliography of the Social Sciences
  • Journal Citation Reports/Social Sciences Edition
  • Linguistics & Language Behavior Abstracts
  • Periodicals Index Online
  • ProQuest
  • PsychLIT
  • Scopus
  • Social Sciences Citation Index
  • Studies on Women and Gender Abstracts
  • The Standard Periodical Directory

外部リンク

参考文献

  1. ^ “Journals Ranked by Impact: Linguistics”. 2016 Journal Citation Reports. Web of Science (Social Sciences ed.). Thomson Reuters. (2017) 
  2. ^ About the journal”. Oxford University Press (2010年). 2011年1月6日閲覧。
  3. ^ Martin Bygate; K Hyltenstam; C Kramsch (2001). “Editorial”. Applied Linguistics 22 (1): i. doi:10.1093/applin/22.1.i. 

「応用言語学 (雑誌)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「応用言語学_(雑誌)」の関連用語

応用言語学_(雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



応用言語学_(雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの応用言語学 (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS