御払い箱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 御払い箱の意味・解説 

お払い箱

読み方:おはらいばこ
別表記:御払い箱、おはらい箱

もはや不要になったものを捨てること。または不要として捨てられること。前年買った守り札を、新しい年迎えてから「お祓い箱」に納めて捨てることに掛けた表現

おはらい‐ばこ〔おはらひ‐〕【×祓箱/御払い箱】

読み方:おはらいばこ

(御祓箱)中世から近世にかけて、御師(おし)が、毎年諸国信者配って歩いた伊勢神宮厄よけ大麻納めた小箱。はらえばこ。

(御払い箱)

勤め辞めさせられること。「会社を—になる」

不用品捨てること。廃棄。「古くなったを—にする」

[補説] 2は、毎年暮れ1の古いものを捨てて新しいものに取り替えたところから、「お祓」を「お払い」に掛けていう語。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御払い箱」の関連用語

1
お払い箱 日本語表現辞典
92% |||||

御払い箱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御払い箱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS