御座之間・御休息
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 15:53 UTC 版)
これらは将軍の居住空間として前者は上段・下段・二之間・三之間・大溜で構成される中奥の応接所で政務を執る場、後者は上段・下段のみで寝室や居間として用いた。中奥は表向の役人は原則として出入りを禁じられたが、将軍と御目見する時のみ御座之間に入ることができた。当初、将軍は御座之間にいたが寝室として御休息、更にプライベートな空間として御小座敷等が造られた。
※この「御座之間・御休息」の解説は、「江戸城」の解説の一部です。
「御座之間・御休息」を含む「江戸城」の記事については、「江戸城」の概要を参照ください。
- 御座之間・御休息のページへのリンク