廃皇后_(順治帝)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 廃皇后_(順治帝)の意味・解説 

廃皇后 (順治帝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 09:38 UTC 版)

廃皇后 博爾済吉特氏
清朝皇后
『廃皇后朝服像』
在位 1651年9月27日1653年10月25日
別称号 静妃

出生 不詳
死去 不詳
埋葬 孝陵
結婚 1651年
配偶者 順治帝
氏族 ボルジギト(博爾済吉特)氏
父親 ウクシャン(烏克善)
テンプレートを表示

廃皇后(はいこうごう)は、順治帝の皇后。モンゴルホルチン部の出身。名はエルデニブンバ。姓はボルジギト(博爾済吉特)氏(Borjigit hala)。

経歴

父ウクシャン(烏克善)は孝荘文皇后(順治帝の生母)の兄であった。順治帝の側妃の悼妃は従妹、順治帝の2番目の皇后にあたる孝恵章皇后と、その妹でやはり順治帝の側妃の淑恵妃は従姪にあたる。

順治8年(1651年)、叔母に当たる孝荘文皇后や、彼女と結び権力を握っていたドルゴン(順治帝の叔父で摂政王)により順治帝の正妃に選ばれ、皇后となった。

彼女は容姿や振る舞いは美しく、非常に聡明で器用だとされていたものの、嫉妬深く、浪費癖があり、わがままで傲慢なところがあった。そのため、順治帝との間に亀裂が生じ、また順治帝が憎んでいたドルゴンに選ばれていたこともあり、順治10年(1653年)に皇后の位を廃され、静妃に降格された。その後は故郷のホルチン部に戻ったともされているが、よくわかっていない。

伝記資料

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  廃皇后_(順治帝)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「廃皇后_(順治帝)」の関連用語

廃皇后_(順治帝)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



廃皇后_(順治帝)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの廃皇后 (順治帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS