康永期におきた出来事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 07:40 UTC 版)
元年 5月、南朝の懐良親王が薩摩(鹿児島県)へたどり着く。 9月、京都で土岐頼遠が光厳上皇の輿に対して矢を射る事件が起る。頼遠は12月に処刑される。 2年 4月、南朝の北畠親房が拠る常陸国(茨城県)の関城が高師冬の攻撃で陥落し、親房は吉野へ逃れる。
※この「康永期におきた出来事」の解説は、「康永」の解説の一部です。
「康永期におきた出来事」を含む「康永」の記事については、「康永」の概要を参照ください。
- 康永期におきた出来事のページへのリンク