広島広域公園第二球技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広島広域公園第二球技場の意味・解説 

広島広域公園第二球技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 04:50 UTC 版)

広島広域公園 > 広島広域公園第二球技場
広島広域公園第二球技場
施設情報
所在地 広島市安佐南区大塚西5丁目
位置 北緯34度26分14秒 東経132度23分40秒 / 北緯34.43722度 東経132.39444度 / 34.43722; 132.39444座標: 北緯34度26分14秒 東経132度23分40秒 / 北緯34.43722度 東経132.39444度 / 34.43722; 132.39444
開場 1993年
所有者 広島市
運用者 広島市スポーツ協会
グラウンド 人工芝
ピッチサイズ 140m X 69m
照明 1,000ルクス
使用チーム、大会
ウエスタンボウル
収容人員
3,000人
アクセス
アストラムライン広域公園前駅下車徒歩10分
広電バス・修道大学バス停下車徒歩15分
テンプレートを表示

広島広域公園第二球技場(ひろしまこういきこうえん だいにきゅうぎじょう)は、広島県広島市安佐南区にある球技場で、フィールドは人工芝。広島市が所有し、広島市スポーツ協会が指定管理者として運営管理を行っている。広島広域公園陸上競技場広島広域公園第一球技場も立地する広島広域公園内に位置する。

概要

1993年平成5年)4月に、広島広域公園陸上競技場広島広域公園第一球技場と共にオープンした。

主にフットサルフィールドホッケーの会場として使用され、またアメリカンフットボールボウル・ゲームウエスタンボウルにも使用されている。

施設概要

  • 収容人数 3,000人(固定座席)
  • ナイター照明設備あり(1,000ルクス)
  • 得点板

関連施設

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島広域公園第二球技場」の関連用語

広島広域公園第二球技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島広域公園第二球技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島広域公園第二球技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS