平田靱負銅像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 13:55 UTC 版)
薩摩藩の悲劇の家老、江戸幕府の命により難航を極めた木曽川治水工事(堤の造営、宝暦治水事件)を指揮を執る。国道3号沿いの平之町の平田公園に建つ。なお岩崎谷(城山町)には薩摩義士碑文があり平田靫負を含む犠牲になった多く薩摩藩士が奉られている。同所の常夜灯の碑文には東郷平八郎により「義烈泣鬼神(ぎれつきしんもなく)」と書かれている。
※この「平田靱負銅像」の解説は、「鹿児島市」の解説の一部です。
「平田靱負銅像」を含む「鹿児島市」の記事については、「鹿児島市」の概要を参照ください。
- 平田靱負銅像のページへのリンク