平波亘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平波亘の意味・解説 

平波亘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 07:23 UTC 版)

ひらなみ わたる
平波 亘
生年月日 (1978-12-13) 1978年12月13日(46歳)
出生地 日本長野県塩尻市
職業 映画監督助監督
ジャンル 映画テレビドラマMV
活動期間 2004年 -
テンプレートを表示

平波 亘(ひらなみ わたる、1978年12月13日[1] - )は、日本映画監督である。

経歴

長野県塩尻市出身。長野県松本美須々ヶ丘高校を経て、2001年に旭川大学を卒業[2]。2004年ENBUゼミナール卒業を経て自主制作活動を開始。2008年にぴあフィルムフェスティバルのPFFアワードに入選。以降も国内外の映画祭やイベントで作品が上映される。映画監督だけでなく、TVドラマの監督、舞台演出、ミュージックビデオの製作もコンスタントに行い、また商業・インディペンデント問わず助監督としても数多くの作品に参加している。

監督作品

長編映画

  • スケルツォ (2008/75min)
  • 青すぎたギルティー (2010/80min)
  • アイネクライネ・ナハトムジーク (2011/73min)
  • 労働者階級の悪役 (2012/68min)
  • トムソーヤーとハックルベリーフィンは死んだ (2013/70min)
  • 東京戯曲 (2013/83min)
  • トーチソングス・グレイテストヒッツ (2014/67min)
  • ハッピートイ (2015/96min)
  • イースターナイトメア〜死のイースターバニー〜 (2016/64min)
  • the believers ビリーバーズ(2020/110min)
  • 餓鬼が笑う (2022/105min)
  • サーチライト-遊星散歩-(2023/93min)

短編映画

  • 退屈ノ花 (2004/17min)
  • Dust Girl A Go Go(2006/20min)
  • あやめ(2007/44min)
  • Worst Dream of the Year #01(2009/19min)
  • everybody loved the guitar man[music take](2012/15min)
  • everybody loved the guitar man[cinema take](2012/25min)
  • トオルとアキラ(2012/30min)
  • 倉庫内作業員の恋(2012/11min)
  • ウィンターズ・レコード(2013/26min)
  • farewell tape(2013/7min)
  • 杉並区の渋谷くん(2013/12min)
  • I Must Go -music film-(2014/13min)
  • ワークショップVS世界(2014/10min)
  • プレイタイム(2015/27min)
  • ザ・フィルム・イズ・マイン(2018/9min)
  • ワールズエンドファンクラブEP(2019/15min)
  • ワールズエンド・ファンクラブLP(2020/35min)

舞台

  • LIGHTS / ライツ (2016) ※オリジナル戯曲
  • 署名人 75min (2017) ※清水邦夫の戯曲を演出

Music Video

TV DRAMA

助監督作品

受賞

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平波亘」の関連用語

平波亘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平波亘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平波亘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS