平波幸太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平波幸太郎の意味・解説 

平波幸太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 14:32 UTC 版)

平波 幸太郎(ひらば こうたろう[1]生年不明 - 2009年5月[要出典])は、なんばデザイナー学院の創設者で元校長。

来歴

ライトアップデザイン4

1940年に音楽家の大村能章に入門[1]。戦後の1951年に大阪音楽学院となんばデザイナー学院を設立した[1]

1979年に、光線による色彩・図形の創出を可能とする「S・P・Hシステム」を開発し、1980年 アメリカ・日本・イタリア各国にてパテント許可取得、「光の芸術」と銘打った展覧活動を展開、「光の芸術協会」を設立した[1]

卒業生には、佐藤邦雄 (イラストレーター)[2]、明星いっぺい[3]麻倉未稀(歌手)、L'arc~ en~ciel hyde (バンド歌手)[4]、他などがいる。

生徒ではないが、AREA .えりあ(シンガー)は最後の弟子といわれていた[要検証]

日本特許庁認可2838510号(世界共通)取得していた(名称:エフェクトプロジェクション装置・マット)[5]

脚注

  1. ^ a b c d なんばデザイナー学院の歴史 - なんばデザイナー学院(2023年4月26日閲覧)
  2. ^ 佐藤邦雄website - 佐藤邦雄プロフィール(2023年4月27日閲覧)
  3. ^ 明星いっぺいwebsite - 明星いっぺいプロフィール(2023年4月27日閲覧)
  4. ^ タイトル未検証 hyde自叙伝 - 記述有り (2023年4月27日)
  5. ^ 国際花と緑の博覧会 芸術性・優秀賞受賞 平波幸太郎作品集より - 博覧会資料COLLECTION(2023年4月26日閲覧)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平波幸太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

平波幸太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平波幸太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平波幸太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS