市民病院前駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 市民病院前駅の意味・解説 

市民病院前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 23:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
市民病院前駅
しみんびょういんまえ
SHIMINBYŌIN-MAE
本荘 (0.5 km)
(0.4 km) 森屋
所在地 岐阜県岐阜市
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 鏡島線
キロ程 1.6 km(千手堂起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1941年(昭和16年)10月21日
廃止年月日 1964年(昭和39年)10月4日
テンプレートを表示

市民病院前駅(しみんびょういんまええき)は、岐阜県岐阜市鹿島町にあった、名古屋鉄道鏡島線

岐阜市民病院の移転新築に合わせて設置された駅である。利用者は多かったという。

歴史

鏡島線が1924年に開業した時には存在せず、1941年に新設された。当駅を含む鏡島線の千手堂駅 - 森屋駅間ははじめ専用軌道による区間であったが、1950年に併用軌道に切り替えられている。しかし鏡島線はモータリゼーションの影響を受けて1964年に廃止[1]、当駅も廃駅となった。

駅構造

  • 併用軌道上に単式1面1線の乗り場があった。駅舎は無かったという。

隣の駅

名古屋鉄道
鏡島線
本荘駅 - 市民病院前駅 - 森屋駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 川島令三全国鉄道事情大研究』名古屋北部・岐阜篇 1、草思社、1997年、126頁。ISBN 4-7942-0796-4
  2. ^ a b 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、219-230頁。 ISBN 4-87670-097-4
  3. ^ a b 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、984頁。
  4. ^ 『岐阜のチンチン電車 岐阜市内線と美濃町・揖斐・谷汲線の85年』郷土出版社、1997年、23頁。 ISBN 4-87670-097-4
  5. ^ 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』7 東海、新潮社、2008年、52頁。 ISBN 978-4-10-790025-8

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市民病院前駅」の関連用語

市民病院前駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市民病院前駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市民病院前駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS