市外局番について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 04:27 UTC 版)
2022年3月1日より、市外局番が「09496」から「0949」に変更された。 当町は他の直鞍地区の市町と同様、直方MAに属するが、他の直鞍地区の市外局番がすべて0949に変更されたあとも当町の市外局番は長年にわたって09496のままで、当町に隣接し同じ市外局番を使用していた飯塚市頴田地区(飯塚市のうち旧嘉穂郡頴田町の地域)とともに、九州本土唯一の5桁市外局番となっていた。 総務省では2020年10月23日に電気通信番号計画の一部を変更し、これによりまず2021年10月から11月にかけて飯塚市頴田地区の市外局番を飯塚市の他地域と同様の0948に変更し、のち2022年3月1日には小竹町の市外局番が0949に変更された。これにより飯塚市頴田地区との相互通話では市外局番をつける必要が生じ、一方で他の直鞍地区の市町との相互通話では市外局番をつける必要がなくなった。
※この「市外局番について」の解説は、「小竹町」の解説の一部です。
「市外局番について」を含む「小竹町」の記事については、「小竹町」の概要を参照ください。
- 市外局番についてのページへのリンク