左野勝司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 左野勝司の意味・解説 

左野勝司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 04:20 UTC 版)

左野 勝司(さの かつじ[1]1943年昭和18年〉2月27日 [2]- 2024年令和6年〉7月29日[3])は石工、飛鳥建設代表取締役[1]和歌山県出身[3]

経歴

中学校卒業後に石工となり[3]、石工だった父親のもとで修業[4]。さらに国内外の石造文化財への見学や修理現場への参加を通して独学で研鑽を積んだ[1]

1965年(昭和40年)に奈良県で左野石材店を創業し[1][4]、以後50年以上にわたって石造文化財の修復や運搬に携わった[3]1978年(昭和53年)には飛鳥建設を設立[1]

1988年(昭和63年)、奈良県斑鳩町藤ノ木古墳の発掘調査において狭い石室の中から家形石棺のふた(重さ2トン)を持ち上げる作業に成功[4]

1992年(平成4年)からはイースター島モアイ像修理事業に参加し、15体のモアイ像を修復[1][5]カンボジアアンコール遺跡群の寺院の修復など日本国外の石造文化財修理事業への参加・指導も行った[1][4]

2006年(平成18年)からは奈良県明日香村高松塚古墳の壁画を石室ごと取り外して古墳の外で修理する事業に参加し[4]2007年(平成19年)に壁画が描かれた石室の壁などの取り出しに成功した[3]

2023年(令和5年)6月、イースター島からの要請で前年の山火事で損傷したモアイ像の調査を行った[5]

2024年2月頃から体調を崩して自宅で療養していたが、同年7月29日に膵がんのため亡くなった[3]。享年、81歳[3]

著書

  • 『石ひとすじ』(2009年、学生社刊)[4]

受賞歴

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i この人に聞く”. 土木学会. 2024年9月13日閲覧。
  2. ^ コトバンク
  3. ^ a b c d e f g 高松塚古墳の石室解体手がけた石工 左野勝司さん死去 81歳”. 日本放送協会. 2024年9月13日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 「石ひとすじ」石工の左野勝司さん死去 高松塚石室解体、モアイ修復”. 朝日新聞. 2024年9月13日閲覧。
  5. ^ a b 30年前にモアイ像修復 奈良の石工に届いたイースター島からの手紙”. 毎日新聞. 2024年9月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  左野勝司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「左野勝司」の関連用語

左野勝司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



左野勝司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの左野勝司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS