川辺町中央公民館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 08:44 UTC 版)
川辺町中央公民館 | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
用途 | 公民館 |
事業主体 | 川辺町 |
構造形式 | 鉄筋コンクリート構造 |
延床面積 | 3,361 m² |
階数 | 地上2階地下1階 |
竣工 | 1981年(昭和56年) |
所在地 |
〒509-0393 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518-4 |
座標 | 北緯35度29分11.2秒 東経137度4分16.6秒 / 北緯35.486444度 東経137.071278度座標: 北緯35度29分11.2秒 東経137度4分16.6秒 / 北緯35.486444度 東経137.071278度 |
川辺町中央公民館(かわべちょうちゅうおうこうみんかん)は、岐阜県加茂郡川辺町にある公民館である。
川辺町役場の組織の一部(教育支援課・生涯学習課)、川辺町中央公民館図書室を併設する。
歴史

1981年(昭和56年)10月31日に開館した[1]。
かつて図書室は公民館本館の一室にあったが、2006年(平成18年)3月に別棟を増床し、新図書室が完成した[2][3]。
施設概要
- ホール
- 座席数は599席。コンサートなどで利用可能。
- 調理室
- 研修室(3室)
- 和室(2室)
- 応接室
- 川辺町中央公民館図書室(川辺町図書室)
- 川辺町役場教育支援課・生涯学習課
利用案内
- 利用時間 :
- 9:00 - 17:00(一部は21:30まで) (中央公民館)
- 9:00 - 18:00(土日曜日、祝日は10:00 - 17:00) (図書室)
- 8:30 - 17:15 (川辺町役場教育支援課・生涯学習課)
- 休館日 :
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)、年末年始(12月29日 - 1月4日) (中央公民館)
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は、その日から最も近い平日を休館)、年末年始(12月29日 - 1月4日) (図書室)
- 土日曜日、祝日、年末年始(12月29日 - 1月4日) (川辺町役場教育支援課・生涯学習課)
交通アクセス
周辺
- 川辺町役場
- 川辺町立川辺中学校
- 川辺町立川辺西小学校
- 岐阜県川辺漕艇場
- 東濃信用金庫川辺支店
- 大垣共立銀行川辺支店
- JAめぐみの川辺支店
- 太部古天神社
- 川辺町ギャラリー山惠
- 飛騨川川辺ダム湖
- 中川辺駅
脚注
- ^ 「"ふれあいの場"できました 豪華な設備の中央公民館」『広報かわべ』川辺町、第148号、1981年11月10日
- ^ 川辺町の沿革 川辺町
- ^ 「新しい図書室をご案内します」『広報かわべ』川辺町、第442号、2006年4月13日
外部リンク
- 川辺町中央公民館のページへのリンク