川辺町福祉バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川辺町福祉バスの意味・解説 

川辺町福祉バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 13:17 UTC 版)

川辺町福祉バス(かわべちょうふくしバス)は、岐阜県加茂郡川辺町で運行されているコミュニティバス

川辺町社会福祉協議会が川辺町から委託を受け運行している[1]

概要

川辺町内を巡回する路線(Aコース、Bコース、町中コース)と川辺町と美濃加茂市を結ぶ路線(美濃加茂コース)がある[2]

川辺町の町民福祉、コミュニティー活動の中心施設の「川辺町やすらぎの家」へ町民が通うための交通手段として1993年(平成5年)に運行を開始[3]。現在は町民の通院、買い物の移動手段となっている。

ルート

便により経由地が異なる。ここでは共通の経由地のみ記述する。

Aコース

Bコース

  • やすらぎの家 - 旧下麻生小 - 北部公民館 - 川辺大橋東 - 児童館前 - 下飯田公民館 - ピアゴ川辺店 - 中川辺駅前 - 役場前 - やすらぎの家

町中コース

  • やすらぎの家 - 役場前 - ピアゴ川辺店 - 中川辺駅前 - やすらぎの家

美濃加茂コース

運行日

  • 運行日:月曜日 - 土曜日
  • 運休日:日曜日、祝日

運賃

  • 無料

歴史

  • 1993年(平成5年)4月 - 運行開始[3][4]
  • 2018年(平成30年)8月 - 美濃加茂方面行きの運行開始[3][4]
  • 2022年(令和4年)1月 - 町中コースの運行開始[4]

脚注

  1. ^ 川辺町福祉バス(川辺町健康福祉課)
  2. ^ 川辺町福祉バス時刻表” (PDF). 川辺町. 2024年5月10日閲覧。
  3. ^ a b c 広報かわべ№619(2021年1月発行)” (PDF). 川辺町. 2024年5月10日閲覧。
  4. ^ a b c 川辺町福祉協議会概要(川辺町福祉協議会)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川辺町福祉バスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川辺町福祉バス」の関連用語

川辺町福祉バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川辺町福祉バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川辺町福祉バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS