川西大橋_(帯広市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川西大橋_(帯広市)の意味・解説 

川西大橋 (帯広市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 16:57 UTC 版)

川西大橋
基本情報
日本
所在地 北海道帯広市
交差物件 札内川
設計者
施工者
横河・川田JV[1]
座標 北緯42度50分43秒 東経143度11分16秒 / 北緯42.84528度 東経143.18778度 / 42.84528; 143.18778
構造諸元
形式 連続箱桁橋[1]
材料 [2]
全長 528 m[1]
12.00 m[2]
最大支間長 75.2 m[1]
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

川西大橋(かわにしおおはし)は、北海道帯広市札内川に架かる帯広広尾自動車道帯広川西ICに近接している。

歴史

脚注

  1. ^ a b c d e 橋梁年鑑 川西大橋 詳細データ”. 日本橋梁建設協会. 2017年2月7日閲覧。
  2. ^ a b 橋梁とトンネルに関する技術” (PDF). 北海道開発局のあゆみ60年. 北海道開発局. p. 3 (2011年). 2017年2月7日閲覧。 “第2章 北海道総合開発を支えた技術のあゆみ 第2節 道路事業の技術”
  3. ^ 帯広・広尾自動車道の利用促進の取り組み”. 道路行政マネジメントによる成果例. 北海道開発局. 2017年2月8日閲覧。
  4. ^ 十勝 川西IC〜幸福IC開通”. 大正交通 (2006年3月12日). 2017年2月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川西大橋_(帯広市)」の関連用語

1
54% |||||

2
12% |||||

川西大橋_(帯広市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川西大橋_(帯広市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川西大橋 (帯広市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS