川崎町立川崎中学校 (宮城県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川崎町立川崎中学校 (宮城県)の意味・解説 

川崎町立川崎中学校 (宮城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 17:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
川崎町立川崎中学校
過去の名称 川崎村立川崎中学校
国公私立 公立学校
設置者 川崎町
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
中学校コード 040099
所在地 989-1501
宮城県川崎町大字前川字伊勢原12

北緯38度10分51.6秒 東経140度38分28秒 / 北緯38.181000度 東経140.64111度 / 38.181000; 140.64111座標: 北緯38度10分51.6秒 東経140度38分28秒 / 北緯38.181000度 東経140.64111度 / 38.181000; 140.64111
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

川崎町立川崎中学校(かわさきちょうりつ かわさきちゅうがっこう)は、宮城県柴田郡川崎町にある公立中学校

学区

沿革

  • 1947年昭和22年)4月1日 - 川崎村立川崎中学校として開校(川崎小学校構内に設置)[2]
  • 1948年(昭和23年)
    • 5月3日 - 町制施行により、川崎町立川崎中学校に改称[2]
    • 8月31日 - 現在地に校舎一部移転[2]
  • 1951年(昭和26年)7月14日 - 移転完了[2]
  • 1973年(昭和48年)7月10日 - 体育館が火災で半焼[2]
  • 1974年(昭和49年)
    • 9月1日 - 新校舎完成[2]
    • 11月1日 - 新体育館完成[2]

目標

  • 思いやりと奉仕の精神に満ちた生徒【思いやり】
  • 心身ともに健康で活動意欲のある生徒【健康】
  • 知性に富み創造性と先見性のある生徒【知性】
  • ふるさとを愛し地域に貢献する生徒【郷土愛】

部活動

  • 野球部
  • サッカー部
  • 女子バレーボール部
  • バスケットボール部
  • ソフトテニス部
  • 卓球部
  • 剣道部
  • 柔道部
  • 吹奏楽部
  • 総合文化部(現在廃部)

所在地

  • 宮城県川崎町大字前川字伊勢原12

出典

  • 川崎中学校HPより
  1. ^ 川崎町立小、中学校の通学区域に関する規則 - 2011年9月1日 川崎町教育委員会
  2. ^ a b c d e f g 「川崎町史 通史編」1975年4月 川崎町史編纂委員会編より

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川崎町立川崎中学校 (宮城県)」の関連用語

川崎町立川崎中学校 (宮城県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川崎町立川崎中学校 (宮城県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川崎町立川崎中学校 (宮城県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS