川尻岬とは? わかりやすく解説

川尻岬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/20 01:49 UTC 版)

川尻岬(かわしりみさき)は、山口県長門市油谷向津具下の向津具半島西北端にある本州の最北西端にあたり、響灘の東の境界とされる[1]島嶼を含めると下関市豊北町角島が北西端となる)。

地図

概要

駐車場周辺にキャンプ場が整備されているもののそれ以外には何もない。徒歩数分で展望台、突端部はそこから徒歩でさらに30分程度歩いた場所になる。突端部と展望台の間に灯台(長門川尻岬灯台)がある。1849年嘉永2年)には藩命で海防体制の巡視に来た吉田松陰が訪れている[2]。周囲は磯釣りの好漁場とされている[3]

アクセス

脚注

  1. ^ 川尻岬- 長門市
  2. ^ 川尻岬- ながと観光ナビ・ななび(長門市観光コンベンション協会)
  3. ^ 川尻岬- 山口県観光協会

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度26分23.3秒 東経130度58分25.7秒 / 北緯34.439806度 東経130.973806度 / 34.439806; 130.973806





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川尻岬」の関連用語

川尻岬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川尻岬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川尻岬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS