岩泉ラジオ中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岩泉ラジオ中継局の意味・解説 

岩泉ラジオ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/21 14:21 UTC 版)

送信塔全景(2013年11月)

岩泉ラジオ中継局(いわいずみらじおちゅうけいきょく)は、岩手県下閉伊郡岩泉町にあるNHK盛岡放送局IBC岩手放送中波放送中継局の総称。正式な名称は、NHKの放送局としてはNHK岩泉放送局(中継局は通称)、送信施設としては岩泉ラジオ中継放送所、IBCが岩泉ラジオ放送局である。

概要

  • 岩泉町尼額字細入75番4号にあり、岩泉町内や周辺地域へ電波を発射している。
局舎(2013年11月)

中継局概要

送信所内看板の記述による。

周波数 放送局名 空中線電力 放送対象地域 放送区域
内世帯数
運用開始日
684kHz IBC岩手放送
(IBCラジオ)
100W 岩手県 約9000世帯 1997年3月
792kHz NHK
盛岡第1
1962年
2月11日[1]
1602kHz NHK
盛岡第2
全国 1966年
11月12日[1]

備考

脚注

  1. ^ a b 送信所内看板の記述には、「開局年月日」として1994年1月とある。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩泉ラジオ中継局」の関連用語

岩泉ラジオ中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩泉ラジオ中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩泉ラジオ中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS