岡野成路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡野成路の意味・解説 

岡野成路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 03:20 UTC 版)

岡野 成路(おかの なりみち、享保2年(1717年) - 寛政4年7月20日1792年9月6日[注釈 1])は、江戸時代中期の旗本岡野成方の長男。別名、平七、平兵衛。致仕の後は閑翁と号する。旗本岡野氏直系の子孫。妻は中山直宥の娘[2]。子に成信成韶成式がいる[2]

経歴

はじめ岡野成方と伊丹勝友の娘として生まれる[2]

享保18年(1733年)に17歳で家督相続し、小普請となる。同12月12日、徳川吉宗に初の御目見得を果たす[2]

延享元年(1744年)7月3日、西ノ丸の小姓組に列する[2]

宝暦11年(1761年)8月3日、に本丸に移る。翌12年(1762年)12月15日、西ノ丸に戻る[2]

明和8年(1771年)5月3日、55歳で小姓組番を辞する。安永2年(1773年)11月29日に致仕する[2]

寛政4年(1792年)7月20日、没する。享年76[2]。墓所は大林寺、戒名は光輪院殿泰雲閑翁大居士[1]

脚注

注釈

  1. ^ 大林寺の墓碑では7月17日没としている[1]

出典

  1. ^ a b 横浜市教育委員会社会教育部文化財課 編『横浜の文化財 第3集 (横浜市指定・登録文化財編)』横浜市教育委員会、1994年、p.62。
  2. ^ a b c d e f g h 『寛政重修諸家譜』第三輯 国民図書、706頁。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡野成路のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡野成路」の関連用語

1
岡野成信 百科事典
54% |||||

2
岡野成韶 百科事典
34% |||||

3
岡野成方 百科事典
30% |||||

4
岡野成式 百科事典
12% |||||

岡野成路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡野成路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡野成路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS