岡野恒也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡野恒也の意味・解説 

岡野恒也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 04:08 UTC 版)

岡野 恒也(おかの つねや、1926年9月2日 - 2003年7月21日[1])は、日本の心理学者動物行動学者。

略歴

東京市(現大田区大森)生まれ。1950年東京文理科大学心理学科卒。1956年同大学院修了。1955年松商学園短期大学助教授、1956年東横学園女子短期大学助教授、1967年明星大学人文学部助教授。 1972年「類人猿の知能的行動に関する心理学的研究」で東京教育大学文学博士静岡大学教養部教授、1982年日本女子大学文学部教育学科教授、1990年同人間社会学部心理学科教授、1995年愛知みずほ大学教授、1997年学長、1999年退任[2]

著書

共編著

  • 『比較心理学』(浅見千鶴子共著、ブレーン出版) 1980
  • 霊長類心理学 1』(編著、ブレーン出版) 1983
  • 『心理学事始』(藤井尚教, 小山高正共編著、ソフィア) 1991
  • 『教養の心理学 新版』(藤嶋輝子共編、酒井書店・育英堂) 1992
  • 『比較発達心理学』(編著、ソフィア) 1992
  • 『社会性の比較発達心理学』(監修、牧野順四郎, 南徹弘, 小山高正, 田中みどり, 加藤克紀編、アートアンドブレーン) 2001
  • 『地域福祉イベントのノウハウ 東村山市福祉のつどい 20年のあゆみ』(東村山市障害者週間福祉のつどい実行委員会編、鈴木禎一, 吉田謙, 倉田博継, 長渕晃二共著、筒井書房、地域福祉実践シリーズ) 2001

翻訳

  • 『動物心理学』(P・L・ブロードハースト、石原静子共訳、誠信書房) 1966
  • 『乳幼児のヒューマンエソロジー 発達心理学への新しいアプローチ』(N.Blurton Jones編、監訳、ブレーン出版) 1987
  • 『悲劇のチンパンジー 手話を覚え、脚光を浴び、忘れ去られた彼らの運命』(ユージン・リンデン、柿沼美紀共訳、どうぶつ社、自然誌選書) 1988

参考文献

  • 『日本心理学者事典』クレス出版、2003年、253頁。ISBN 4-87733-171-9 

脚注

  1. ^ 小山高正, 岡野恒也先生を偲んで」『動物心理学研究』 53巻 2号 p.43-44, 2003-12, 日本動物心理学会, NAID 110003161082
  2. ^ 『現代日本人名録』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡野恒也」の関連用語

岡野恒也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡野恒也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡野恒也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS