岡田吉利とは? わかりやすく解説

岡田吉利

(岡田十松 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 05:03 UTC 版)

岡田 吉利(おかだ よしとし、明和2年(1765年) - 文政3年8月15日1820年9月21日))は、日本剣客神道無念流・撃剣館主。通称は十松。子に岡田吉貞、岡田利章。

武蔵国埼玉郡砂山村の農民、岡田又十郎の次男として生まれ、15歳で志多見の松村源六郎に師事し頭角を現した。江戸に移り、麹町の戸賀崎暉芳に入門すると、22歳には印可され武者修行で剣名を上げた。

1783年、牛込行元寺で大橋富吉の親の仇討ちに吉利は戸賀崎門弟として加勢した。1795年、師の道場を継いだが、門弟が増え、神田に移り撃剣館を開いた。門人は藤田東湖江川英龍豊田天功、鈴木重明や斎藤善道秋山要助、宮本佐一郎、永井軍太郎、金子健四郎、佐藤万次郎がいる。吉利以後は、子・岡田吉貞が継いだ。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡田吉利」の関連用語

岡田吉利のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡田吉利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡田吉利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS