岡山大学附属幼稚園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡山大学附属幼稚園の意味・解説 

岡山大学附属幼稚園

(岡山大学教育学部附属幼稚園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 09:03 UTC 版)

岡山大学附属幼稚園
過去の名称 (県立)岡山師範学校附属幼稚園
岡山学校附属幼稚園
岡山県尋常師範学校附属幼稚園
岡山県師範学校附属幼稚園
岡山県女子師範学校附属幼稚園
(官立)岡山師範学校女子部附属幼稚園
岡山師範学校附属幼稚園
岡山大学岡山師範学校附属幼稚園
岡山大学教育学部附属幼稚園
国公私立の別 国立学校
設置者 国立大学法人岡山大学
設立年月日 1884年明治17年)
共学・別学 男女共学
所在地 703-8281
岡山県岡山市中区東山二丁目9番20号
公式サイト 岡山大学附属幼稚園
プロジェクト:学校/幼稚園テンプレート
テンプレートを表示

岡山大学附属幼稚園(おかやまだいがくふぞくようちえん、The Kindergarten Attached to Okayama University)は、岡山県岡山市中区東山にある岡山大学が管轄する幼稚園。

正式名称は国立大学法人岡山大学附属幼稚園

隣接して岡山大学附属小学校・中学校もある。

概要

歴史
1884年(明治17年)に県立の「岡山師範学校附属幼稚園」として開園。2009年平成21年)に創立125周年を迎えた。

沿革

  • 1884年(明治17年)9月 - 県立「岡山師範学校附属幼稚園」が開園。
  • 1885年(明治18年)3月 - 「岡山学校附属幼稚園」と改称。
  • 1886年(明治19年)8月 - 「岡山県尋常師範学校附属幼稚園」と改称。
  • 1898年(明治31年)4月 - 「岡山県師範学校附属幼稚園」と改称。
  • 1911年(明治44年)4月 - 移管により、「岡山県女子師範学校附属幼稚園」となる。
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 師範学校の統合・官立(国立)移管に伴い、「岡山師範学校女子部附属幼稚園」となる。
  • 1949年(昭和24年)
    • 4月 - 「岡山師範学校附属幼稚園」となる。
    • 5月31日 - 新制「岡山大学」の発足に伴い、「岡山大学岡山師範学校附属幼稚園」となる。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 岡山師範学校の廃止とともに「岡山大学教育学部附属幼稚園」となる。
  • 2004年(平成16年)4月1日 - 国立大学法人化される。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 岡山市の政令指定都市移行に伴い、住所表記に中区が加わる。
  • 2025年(令和7年)4月1日 - 岡山大学の組織変更により、附属学校園が教育学部所管から移管。これに伴い、「岡山大学附属幼稚園」(現園名)と改称。[1]

周辺

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  岡山大学附属幼稚園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡山大学附属幼稚園」の関連用語

岡山大学附属幼稚園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡山大学附属幼稚園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡山大学附属幼稚園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS