岐阜県道471号谷高山線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岐阜県道471号谷高山線の意味・解説 

岐阜県道471号谷高山線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 06:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般県道
岐阜県道471号谷高山線
起点 岐阜県飛騨市古川町谷
終点 岐阜県高山市
接続する
主な道路
記法
国道41号
岐阜県道75号神岡河合線
岐阜県道90号古川清見線
岐阜県道73号高山清見線
岐阜県道89号高山上宝線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

岐阜県道471号谷高山線(ぎふけんどう471ごう たにたかやません)は、岐阜県飛騨市から同県高山市に至る一般県道である。

概要

岐阜県飛騨市古川町谷の岐阜県道75号神岡河合線交点である飛騨警察署鷹狩警察官駐在所前を起点とする。起点から飛騨市古川町上野までの区間は宮川右岸側を通り、対岸を通る国道41号とほぼ並行する。飛騨市古川町宮城町の上野交差点から同市高野の新蛤橋手前の区間は国道41号との重複区間である。新蛤橋手前で国道41号と分岐して宮川右岸を進み、高山市に入る。

高山市国府町名張(浄覚寺付近の名前なし交差点)から終点の同市冬頭町(冬頭町交差点)までの区間は、2016年(平成28年)3月31日以降2つの経路に分かれている[1]。各経路について以下で述べる。

従来からの経路は、途中寿美峠を越えるルートとなっている。高山市国府町名張から同市国府町瓜巣までは岐阜県道482号新田飛騨国府停車場線と重複する。分岐して寿美峠を越えた後、中部縦貫自動車道高山インターチェンジの東側を通り、高山市上切町の久美愛厚生病院入口交差点で南に折れ、上切町交差点に至る。上切町交差点からは国道41号高山国府バイパスと重複して高山市街方面に進み、終点の高山市冬頭町の冬頭町交差点に至る。

2016年に指定された新経路は宮川左岸に沿うルートとなっている。従来の経路との交差点から高山市国府町名張地内を岐阜県道482号新田飛騨国府停車場線と重複して進み、名張交差点から国道41号と重複して高山市街方面に進む。同市国府町金桶の金桶橋西交差点から東に分岐し、越中東街道を通る。高山市下切町の下切町交差点からは岐阜県道89号高山上宝線と合流して重複し、終点の冬頭町交差点に至る。新経路のうち高山市国府町金桶(金桶橋西交差点) - 同市冬頭町(冬頭町交差点)間(約6.7km)は国道41号高山国府バイパスに並行する旧道区間である。この区間は高山国府バイパスが2015年に整備完了したことに伴い、2016年4月1日に国道の指定から外れて岐阜県に移管され、前日3月31日付で本路線および岐阜県道89号高山上宝線(一部区間のみ)として指定された。

路線データ

沿革

  • 1977年昭和52年)2月27日:認定[2]
  • 2016年平成28年)3月31日:区域および終点の変更。終点が高山市上切町(上切町交差点)から国道41号高山方面に延長され、高山市冬頭町(冬頭町交差点)に変更される。また、高山市国府町名張字明石から終点の高山市冬頭町(冬頭町交差点)までの間に新経路が追加される。新経路には国道41号の高山国府バイパスに並行する旧道区間(高山市国府町金桶(金桶橋西交差点) - 同市冬頭町(冬頭町交差点)間)を含む[1]

路線状況

重複区間

  • 国道41号国道472号重複):飛騨市古川町宮城町(上野交差点) - 同市古川町高野間、高山市国府町名張(名張交差点) - 同市国府町金桶(金桶橋西交差点)間、高山市上切町(上切町交差点) - 同市冬頭町(冬頭町交差点)間
  • 岐阜県道482号新田飛騨国府停車場線:高山市国府町名張(名張交差点) - 同市国府町瓜巣間
  • 岐阜県道89号高山上宝線:高山市下切町(下切町交差点) - 同市冬頭町(冬頭町交差点)間

地理

通過する自治体

交差する道路

寿美峠経由の経路は以下の道路と交差する。

宮川沿いの経路は以下の道路と交差する。

  • 国道41号・岐阜県道482号新田飛騨国府停車場線:高山市国府町名張(名張交差点)
  • 国道41号:高山市国府町金桶(金桶橋西交差点)
  • 岐阜県道476号古川国府線:高山市国府町上広瀬(金桶橋東交差点)
  • 岐阜県道89号高山上宝線:高山市下切町(下切町交差点)
  • 岐阜県道460号石浦陣屋下切線:高山市松本町(松本町北交差点)
  • 国道41号高山バイパス・高山国府バイパス(本路線の寿美峠経由経路と重複):高山市冬頭町(冬頭町交差点)

主な峠

  • 寿美峠(高山市)

周辺

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 岐阜県告示第230号、岐阜県告示第231号 (PDF)”. 岐阜県公報号外7 平成28年3月31日. 岐阜県. pp. 4-5 (2016年3月31日). 2022年5月21日閲覧。
  2. ^ 昭和52年 岐阜県告示第120号 1977年2月27日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐阜県道471号谷高山線」の関連用語

岐阜県道471号谷高山線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐阜県道471号谷高山線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐阜県道471号谷高山線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS