岐阜県道229号牧田関ケ原線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岐阜県道229号牧田関ケ原線の意味・解説 

岐阜県道229号牧田関ケ原線

(岐阜県道229号牧田関ヶ原線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 05:05 UTC 版)

岐阜県道229号牧田関ケ原線(ぎふけんどう229ごう まきだせきがはらせん)は、岐阜県大垣市上石津町牧田から同県不破郡関ケ原町に至る一般県道である。

一般県道
岐阜県道229号牧田関ケ原線
起点 岐阜県大垣市上石津町牧田
終点 岐阜県不破郡関ケ原町
接続する
主な道路
記法
国道365号
国道21号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
岐阜県道229号牧田関ケ原線、始点付近(国道365号への接続部、牧田一色交差点)、大垣市上石津町牧田にて

概要

岐阜県大垣市上石津町牧田の牧田一色交差点(国道365号交点)が起点。起点から概ね西へ今須川(木曽川水系牧田川支流)の谷に沿って進む。関ケ原町に入り、松尾山の南を通り、さらに今須川沿い北西に向かう。名神高速道路のガードをくぐったあたりから今須川の支流中狭川に沿って進む。国道21号にぶつかった所で左折し、国道21号から分かれた旧中山道を進む。このあたりは今須宿である。200mほどで旧中山道と分かれ、妙応寺の方向へ右折し、国道21号をくぐる。妙応寺の門前で左折し、さらに右折して、中狭川に沿って北西に進む。中狭川の上流部まで進むと東に方向を変える。閉園した関ヶ原メナードランド前を通り、不破郡関ケ原町玉の玉交差点(国道365号交点)が終点。2014年(平成26年)度から、今須・牧田工区の今須川右岸において全長0.7 km、総事業費4億7千万円のバイパス工事が行われている[1]

路線データ

岐阜県法規集[2]に基づく起終点および経過地は次のとおり

  • 始点:大垣市上石津町牧田(牧田一色交差点=国道365号交点)
  • 終点:不破郡関ケ原町玉(玉交差点=国道365号交点)
  • 総延長:約11.85km

地理

通過する自治体

交差する道路

国道21号への接続部付近、不破郡関ケ原町今須
  • 東海自然歩道 - 大垣市上石津町牧田などの一部区間が重複区間となっている[3]
  • 国道21号(不破郡関ケ原町今須)
  • 国道365号(不破郡関ケ原町 玉交差点)

周辺

脚注

  1. ^ 社会資本整備総合計画評価審議資料(社会資本総合整備計画)” (PDF). 岐阜県道路建設課. pp. 3 (2014年1月24日). 2016年10月16日閲覧。
  2. ^ 県道の路線認定(昭和52年2月27日岐阜県告示第120号)”. 岐阜県法規集. 岐阜県. 2013年1月19日閲覧。
  3. ^ 地理院地図(電子国土Web)”. 国土地理院. 2016年10月17日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐阜県道229号牧田関ケ原線」の関連用語

岐阜県道229号牧田関ケ原線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐阜県道229号牧田関ケ原線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐阜県道229号牧田関ケ原線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS