山野軽便線→山野東線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 18:01 UTC 版)
1921年(大正10年)9月11日 栗野 - 山野間 (23.6km) を山野軽便線として開業、湯之尾・菱刈・薩摩大口・山野の各駅を新設。 1922年(大正11年)9月2日 山野軽便線を山野線と改称。 1934年(昭和9年)4月22日 山野西線開業により山野線を山野東線と改称。 1935年(昭和10年)12月20日 山野 - 薩摩布計間 (9.7km) を延伸開業、薩摩布計駅を新設、薩摩大口 - 山野間を改キロ (-0.2km)。
※この「山野軽便線→山野東線」の解説は、「山野線」の解説の一部です。
「山野軽便線→山野東線」を含む「山野線」の記事については、「山野線」の概要を参照ください。
- 山野軽便線→山野東線のページへのリンク