山県市立伊自良南小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 06:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動山県市立伊自良南小学校 | |
---|---|
| |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 山県市 |
設立年月日 | 1955年 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒501-2123 |
岐阜県山県市大森540 北緯35度31分32.93秒 東経136度43分46.78秒 / 北緯35.5258139度 東経136.7296611度座標: 北緯35度31分32.93秒 東経136度43分46.78秒 / 北緯35.5258139度 東経136.7296611度 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト(日本語) |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
山県市立伊自良南小学校(やまがたしりつ いじらみなみしょうがっこう)は、岐阜県山県市大森にある公立小学校。
沿革
学校の創立は1955年(昭和30年)となっているが、現在の伊自良南小学校に改称されたのがこの年である。ここでは、前身の学校についても記述する。
- 1873年(明治6年) - 山県郡小倉村に浚明学校が設置される。
- 1880年(明治13年) - 山県郡大森村の現在地に移転する。
- 1886年(明治19年) - 大森小学校に改称する。
- 1891年(明治24年) - 濃尾地震の被害のため、1892年3月まで臨時休校となる。
- 1897年(明治30年) - 藤倉村、大森村、小倉村、洞田村が合併し、下伊自良村になる。
- 1910年(明治43年) - 大森尋常小学校に改称する。
- 1941年(昭和16年) - 下伊自良村立下伊自良国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年) - 下伊自良村立下伊自良小学校に改称する。
- 1955年(昭和30年) - 上伊自良村、下伊自良村が合併し、伊自良村となる。これにより伊自良村立伊自良南小学校に改称する。
- 2003年(平成15年) - 高富町、伊自良村、美山町が合併し、山県市となる。これに伴い、山県市立伊自良南小学校に改称する。
通学区域[1]
- 洞田
- 小倉
- 大森
- 藤倉
- 大門
進学先中学校
交通機関
- 岐阜バス黒野線「伊自良大森」バス停下車、徒歩約10分
- JR岐阜駅バスターミナル(岐阜駅北)14番のりばより「伊自良長滝」行き(夏季は「伊自良キャンプ場」行き)
- 岐阜バスターミナルE番のりばより「伊自良長滝」行き(夏季は「伊自良キャンプ場」行き)
- ハーバス伊自良線「伊自良大森」バス停下車、徒歩約10分
脚注
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト(日本語)
- 山県市立伊自良南小学校のページへのリンク