山田辰五郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/24 06:18 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2018年10月)
( |
山田辰五郎 | |
---|---|
![]() |
|
生誕 | 下総国(千葉県) |
所属組織 | 陸軍軍医学校、 大日本帝国陸軍![]() |
軍歴 | 1894年-1895年 日清戦争 1904年-1905年 日露戦争 |
最終階級 | 大日本帝国陸軍軍医 青色桐葉章 |
山田 辰五郎(やまだ たつごろう、生没年不詳)は、明治時代の大日本帝国陸軍軍医。
下総国木野崎村生まれ[注釈 1]、陸軍軍医学校出身[注釈 2]。1894年〜1895年に軍医として日清戦争に従軍した後、再び1904年〜1905年に軍医として日露戦争で従軍した。日清・日露戦争で多くの人命を救い、戦勝後、軍医総監・森鷗外により高く評価され、青色桐葉章が授与された。退役後は、学校医、村会議員を務めた。
関連項目
出典
![]() |
この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
『祖父・山田辰五郎』(松戸市・山田氏子孫)[要文献特定詳細情報]
外部リンク
脚注
注釈
出典
- 山田辰五郎のページへのリンク