山田明爾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田明爾の意味・解説 

山田明爾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 07:57 UTC 版)

山田 明爾(やまだ めいじ、1935年昭和10年〉2月18日 - 2015年平成27年〉8月10日)は、宮城県仙台市出身の仏教学者。文学修士。龍谷大学名誉教授。龍谷大学仏教文化研究所研究員。岐阜市浄土真宗本願寺派教徳寺住職

略歴

  • 1935年(昭和10年)2月18日 宮城県仙台市に生まれる。
  • 1953年(昭和28年)3月 岐阜県立本巣高等学校 卒業
  • 1958年(昭和33年)3月 龍谷大学文学部仏教学科仏教学専攻 卒業
  • 1960年(昭和35年)3月 龍谷大学大学院修士課程文学研究科仏教学仏教史学専攻 卒業
  • 1963年(昭和38年)3月 龍谷大学大学院博士課程文学研究科仏教学仏教史学専攻 単位取得満了依願退学
  • 1963年(昭和38年)4月 龍谷大学仏教文化研究所 助手 (1967年(昭和42年)3月まで)
  • 1967年(昭和42年)9月 インド・ナーランダー仏教大学院(パーリー研究所) 専任講師 (1969年(昭和44年)8月まで)
  • 1970年(昭和45年)4月 龍谷大学文学部 兼任講師 (1975年(昭和50年3月まで)
  • 1971年(昭和46年)4月 京都短期大学 兼任講師 (1972年(昭和47年3月まで)
  • 1972年(昭和47年)4月 京都大学人文科学研究所 兼任講師 (1973年(昭和48年)3月まで)
  • 1974年(昭和49年)9月 京都大学文学部 研究補助員 (1974年(昭和49年)12月まで)
  • 1975年(昭和50年)4月 龍谷大学短期大学部 助教授 (1980年(昭和55年3月まで)
  • 1980年(昭和55年)4月 龍谷大学短期大学部 教授
  • 1993年(平成5年)4月 名古屋大学大学院国際開発研究科 兼任講師 (1993年9月まで)
  • 2003年(平成15年)3月 龍谷大学短期大学部定年退職
  • 2003年(平成15年)4月 龍谷大学名誉教授
  • 2004年(平成16年)1月 アメリカ・ウィットマン大学客員教授(平成16年5月まで)
  • 2015年(平成27年)8月10日 大腸癌により逝去 法名『自然院釈明爾』(80歳)

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田明爾」の関連用語

山田明爾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田明爾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田明爾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS