山田卓司_(プロモデラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山田卓司_(プロモデラー)の意味・解説 

山田卓司 (プロモデラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 05:34 UTC 版)

やまだ たくじ
山田 卓司
生誕 (1959-08-19) 1959年8月19日(64歳)
日本静岡県浜松市
職業 モデラー
テンプレートを表示

山田 卓司(やまだ たくじ、1959年9月18日 - )、は日本モデラー静岡県浜松市出身。

経歴

高校を卒業後に上京し、日本工学院専門学校に進学。同時に月刊ホビージャパンのライターを務めた。専門学校卒業後は、大手の模型製作会社に就職。28歳で浜松に戻り、モデラーとして独立した[1]。 プロデビュー以前より、タミヤ模型の主催する「人形改造コンテスト」に入選。TVチャンピオンプロモデラー選手権(よく名前が変わる)で5回優勝し、「情景王」と呼ばれた。世界的な模型コンテストユーロミリテールの1995年クラス15(情景部門)で金賞。2006年には、浜松市美術館にて個展を開催した。

TVチャンピオン プロモデラー選手権での知名度から、他の選手権に審査員を務める。番組内で制作された作品の一部はポストホビー厚木店に常設展示されている。

作風

ガンプラから特撮もの、ミリタリーモデルまでさまざまなジャンルに取り組むが、活動の中心はジオラマで、いわゆる昭和ブーム以前から昭和の情景を映し出した作品を多く手がける。TVチャンピオンでの優勝作品も「引越しのおもいで」や「終戦のおもいで」といった昭和ノスタルジーを演出。「昭和の音」シリーズは監修をした。

作品集

第5回開拓模型祭 山田卓司と鄭鴻展

ホビージャパン等、複数の模型雑誌に寄稿しているほか、次の作品集が存在する。

  • 情景王—山田卓司作品集 (ホビージャパン刊)
  • 情景王 The diorama King! (エクシング刊 Windows, Mac Hybrid CD-ROM)
  • LABOR in Action TAKUJI YAMADA DIORAMA WORLD (バンダイ刊)

脚注

  1. ^ 情景作家・山田卓司さん(55)(上)”. 産経新聞 (2015年5月29日). 2024年3月10日閲覧。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山田卓司_(プロモデラー)」の関連用語

山田卓司_(プロモデラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山田卓司_(プロモデラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山田卓司 (プロモデラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS