山森大輔 (俳優)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 02:05 UTC 版)
やまもり だいすけ 山森 大輔 |
|
---|---|
生年月日 | 1980年9月1日(44歳) |
出生地 | ![]() |
身長 | 170 cm |
職業 | 俳優 |
ジャンル | 舞台・テレビドラマ・映画 |
活動期間 | 2005年 - |
所属劇団 | 文学座 |
事務所 | 文学座 |
公式サイト | 公式プロフィール |
山森 大輔(やまもり だいすけ、1980年9月1日 - )は日本の俳優。東京都国分寺市出身[1]。文学座所属。
人物・略歴
中央大学出身[1]。 2005年、文学座研究所に入る(第45期)。2008年に準座員1年、2010年に座員となる。舞台を中心に活動中。
主な出演
舞台
- 若草物語(2007年)(デビュー作)
- オットーと呼ばれる日本人(2008年)
- トムは真夜中の庭で(2008年)
- ROMEO and TOILET(2016年)[2]
- 笛井事務所『愛の眼鏡は色ガラス』(2016年) - 男 役[3]
- 彼らの敵(2016年)[4]
- かどで / 舵(2016年)[5]
- 始まりのアンティゴネ(2017年)[6]
- 怪人二十面相(2017年)[7]
- 青べか物語(2017年)[8]
- 愛死に(2017年) - 男6 役[9]
- たまたま(2017年)[10]
- Ten Commandments(2018年)[11]
- 妖怪博士(2018年)[12]
- オイディプスREXXX(オイディプスレックス)(2018年)[13]
- 糸井版 摂州合邦辻(2019年)[14]
- メモリアル(2019年)[15]
- 糸井版 摂州合邦辻(2020年) - 高安通俊 役[16]
- 斬られの仙太(2021年) - 上林の弥造 役[17]
- 大金塊(2021年)[18]
- あーぶくたった、にいたった(2021年)[19]
- コーヒーと恋愛(2022年)[20]
- 野鴨-Vildanden-(2022年)[21]
- イヌの仇討(2022年) - 茅野和助常成(発声人物)役[22]
- 挿話(エピソオド)〜A Tropical Fantasy〜(2023年)[23]
- 糸井版 摂州合邦辻(2023年)[24]
- アナトミー・オブ・ア・スーサイド(2023年)[25]
- インヘリタンス-継承-(2024年)[26]
- ふくすけ 2024 -歌舞伎町黙示録-(2024年)[27]
- 白衛軍 The White Guard(2024年)[28]
- もうひとりのわたしへ(2025年)[29]
- 野良豚 Wild Boar(2025年)[29]
映画
テレビドラマ
- 遺留捜査(2011年、テレビ朝日 / 東映)
- 新・警視庁捜査一課9係 第11話(2011年、テレビ朝日)[32]
- 図書館戦争 ブック・オブ・メモリーズ(2015年、TBS)
- あにいもうと(2018年、TBS)[33]
- 孤独のグルメ Season7 第12 話 (2018年、テレビ東京) - サラリーマン客 役
- さしのべられた救いの手〜“原爆孤児”たちの戦後〜(2019年、NHK BS)[34]
ラジオドラマ
脚注
出典
- ^ a b 「『たまたま』出演者、山森大輔さんにインタビュー!」『多摩ニュータウン×演劇プロジェクト「まちまち」公式ブログ』(インタビュー)(インタビュアー:市民スタッフ マサト)、2017年7月29日。
- ^ 「トイレで愛の結晶描く、開幕ペナントレース『ROMEO and TOILET』」『SPICE』イープラス、2016年2月9日。
- ^ 「中島歩主演で、安部公房の『愛の眼鏡は色ガラス』を上演」ナターシャ、2016年3月16日。
- ^ 「ミナモザ『彼らの敵』再演、読売演劇大賞優秀作品賞受賞作」ナターシャ、2016年5月19日。
- ^ 「12月の文学座アトリエの会は、久保田万太郎が描く東京・下町の職人世界2本立て」ナターシャ、2016年10月3日。
- ^ 「椿組×瀬戸山美咲で、現代の仕出し弁当屋を舞台に“アンティゴネ”描く」ナターシャ、2017年2月11日。
- ^ 「文学座有志による自主企画、キッズシアターに怪人二十面相が参上」ナターシャ、2017年2月23日。
- ^ 「周五郎の世界を戌井脚色で、文学座アトリエの会『青べか物語』本日開幕」ナターシャ、2017年5月12日。
- ^ 「愛死に」EPAD、2017年。2025年8月30日閲覧。
- ^ 「すべての街がこれから直面することが多摩ニュータウンに? “街”を描く『たまたま』」ナターシャ、2017年6月28日。
- ^ 「“原子力と自分の距離”とは、ミナモザ新作『Ten Commandments』」ナターシャ、2018年1月19日。
- ^ 「文学座有志が今年も自主公演企画、キッズシアターは江戸川乱歩『妖怪博士』」ナターシャ、2018年5月1日。
- ^ 「休演の『オイディプスREXXX』が再開を発表、振替公演も」ナターシャ、2018年12月19日。
- ^ 「思いが宇宙へと解き放たれる、木ノ下歌舞伎『摂州合邦辻』京都で開幕」ナターシャ、2019年2月11日。
- ^ 「大きな“ピース”を体験して、松原俊太郎×今井朋彦、文学座『メモリアル』開幕」ナターシャ、2019年12月3日。
- ^ 「糸井版 摂州合邦辻」EPAD。2025年8月30日閲覧。
- ^ 「上村聡史演出、新国立劇場『斬られの仙太』伊達暁ら全キャスト決定」ナターシャ、2020年2月29日。
- ^ 「少年探偵団シリーズ連続上演第1弾は『大金塊』、脚色の斉藤祐一「こうご期待!」」ナターシャ、2021年7月30日。
- ^ 「やはり早く観てほしい、西沢栄治演出『あーぶくたった、にいたった』開幕」ナターシャ、2021年12月8日。
- ^ 「受け継がれる新劇精神を目視、五戸真理枝による文学座アトリエの会『コーヒーと恋愛』開幕」ナターシャ、2022年3月16日。
- ^ 「藤ヶ谷太輔が“正義病”に、ヘンリック・イプセン『野鴨-Vildanden-』演出は上村聡史」ナターシャ、2022年5月25日。
- ^ 「イヌの仇討」EPAD。2025年8月30日閲覧。
- ^ 「加藤道夫が描く幻想の島へ、的早孝起が演出手がける文学座アトリエの会『挿話』開幕」ナターシャ、2023年3月14日。
- ^ 「『糸井版 摂州合邦辻』開幕、糸井幸之介・木ノ下裕一が手応え『“決定版”と呼ぶにふさわしい』」ナターシャ、2023年5月27日。
- ^ 「3つの物語が舞台上で並走、文学座アトリエの会『アナトミー・オブ・ア・スーサイド』演出は生田みゆき」ナターシャ、2023年6月19日。
- ^ “3世代のゲイの人々描く6時間半、熊林弘高演出『インヘリタンス-継承-』に福士誠治ら”. ステージナタリー (ナターシャ). (2023年9月11日) 2023年9月11日閲覧。
- ^ “歌舞伎町の毒と芝居の毒が美しさに…松尾スズキの『ふくすけ』12年ぶり上演決定”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年2月8日). 2024年2月8日閲覧。
- ^ “上村聡史演出『白衛軍 The White Guard』村井良大らが白い衣裳まとうビジュアル解禁”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年9月17日). 2024年9月18日閲覧。
- ^ a b “文学座の2025年公演ラインナップに田村孝裕書き下ろしほか”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年1月1日). 2025年1月2日閲覧。
- ^ “図書館戦争”. allcinema. 株式会社スティングレイ. 2025年8月29日閲覧。
- ^ “図書館戦争 THE LAST MISSION”. allcinema. 株式会社スティングレイ. 2025年8月29日閲覧。
- ^ “新・警視庁捜査一課9係”. allcinema. 株式会社スティングレイ. 2025年8月29日閲覧。
- ^ “あにいもうと”. allcinema. 株式会社スティングレイ. 2025年8月29日閲覧。
- ^ 「BS1スペシャル「さしのべられた救いの手〜“原爆孤児”たちの戦後〜」」『NHKアーカイブス』日本放送協会、2019年。2025年8月29日閲覧。
- ^ 「チョウたちの時間」『NHKオーディオドラマ』NHK、2015年。2018年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年8月29日閲覧。
- ^ 「タランの白鳥」『NHKオーディオドラマ』NHK。2017年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年8月29日閲覧。
- ^ 「青春アドベンチャー「つばき、時跳び」(4)」『NHKクロニクル』NHK、2017年3月。2025年8月29日閲覧。
- ^ 「月下花伝 時の橋を駆けて」『NHKオーディオドラマ』NHK。2019年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年8月29日閲覧。
- ^ “夜露姫”. NHK. NHK オーディオドラマ. 日本放送協会. 2018年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月19日閲覧。
- ^ “ケンタウルと天使の矢”. NHK FMシアター (NHK). (2016年). オリジナルの2019年5月3日時点におけるアーカイブ。 2025年8月29日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 山森大輔_(俳優)のページへのリンク