山根正気とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山根正気の意味・解説 

山根正気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 08:28 UTC 版)

山根 正気(正氣)(やまね せいき、1948年 - )は、日本の昆虫学者。専門は多様性生物学(アリハチの分類学・生物地理学[1]鹿児島大学名誉教授、農学博士。

経歴

1948年北海道生まれ[1]。1971年岩手大学農学部農学科卒業、1975年北海道大学大学院農学研究科農業生物学専攻修士課程修了。1980年同博士課程単位取得退学。1980年鹿児島大学理学部助手、1986年講師。1990年農学博士(北海道大学)。1990年鹿児島大学理学部助教授、1995年東京大学大学院理学系研究科助教授(併任)、1997年鹿児島大学理学部教授、1997年東京大学大学院理学系研究科教授(併任)[2]。2009年鹿児島大学大学院理工学研究科教授[3]、2014年定年退職、同大学名誉教授[4]

実兄の山根爽一茨城大学名誉教授)もハチの研究者である。

著書

共著

  • スズメバチ類の比較行動学 松浦誠 共著 北海道大学図書刊行会 1984.12
  • Biology of the vespine wasps M. Matsuura 共著 Springer 1990
  • 鹿児島県本土のアリ 津田 清, 原田 豊 共著 西日本新聞社 1994.3
  • 胡蜂科・蜾蠃科(虎頭蜂・馬蜂・蜾蠃) 王效岳 共著 淑馨出版社 1996.8
  • 南西諸島産有剣ハチ・アリ類検索図説 幾留秀一, 寺山守 共著 北海道大学図書刊行会 1999.12
  • アリの生態と分類 : 南九州のアリの自然史 原田豊, 江口克之 共著 南方新社 2010.5

共著(分担執筆)

  • ハチとアリの自然史 杉浦直人, 伊藤文紀, 前田泰生 共編著 北海道大学図書刊行会 2002.3

訳書

論文

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b アリの生態と分類 : 南九州のアリの自然史. 南方新社. (2010.5) 
  2. ^ 第17回「大学と科学」生物多様性の世界-人と自然の共生というパラダイムを目指して”. www.kuba.jp. 2020年2月8日閲覧。
  3. ^ 山根 正氣”. KAKEN. 2020年2月8日閲覧。
  4. ^ 名誉教授一覧 | 大学紹介 | 国立大学法人 鹿児島大学~進取の気風にあふれる総合大学~” (日本語). www.kagoshima-u.ac.jp. 2020年2月8日閲覧。

関連項目

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山根正気のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山根正気」の関連用語

山根正気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山根正気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山根正気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS