山杜鵑草とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 山杜鵑草の意味・解説 

やま‐ほととぎす【山杜鵑】

読み方:やまほととぎす

山にいるホトトギスまた、ホトトギスの別名。《 夏》

(「山杜鵑草」とも書く)ユリ科多年草山地樹下生え、高さ3050センチ全体に粗い毛がある。楕円形9月ごろ、紫色斑点のある白い花上向きにつけ、花びら反り返る

山杜鵑の画像
撮影広瀬雅敏

山杜鵑草

読み方:ヤマホトトギス(yamahototogisu)

ユリ科多年草

学名 Tricyrtis macropoda



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山杜鵑草」の関連用語

山杜鵑草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山杜鵑草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS