山本幸代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本幸代の意味・解説 

山本幸代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 10:03 UTC 版)

山本幸代
SACHIYO Yamamoto
故人
日本語 山本幸代
国籍 日本
生年月日 (1950-08-04) 1950年8月4日
没年月日 (2013-03-14) 2013年3月14日(62歳没)
獲得メダル
日本
バスケットボール
女子世界選手権
1975 コロンビア
アジア競技大会
1974 テヘラン 女子
女子アジア選手権
1974 ソウル

山本 幸代(やまもと さちよ、三角(みすみ)に改姓、1950年8月4日 - 2013年3月14日)は、日本の女子バスケットボール選手である。オリンピアン。

人物

夙川学院高校から1969年、ユニチカ山崎に入社。ユニチカ黄金時代に活躍しリーグベスト5も獲得。

全日本のメンバーに選出され、1974年アジア大会で金メダルを獲得。さらに1975年世界選手権では準優勝に貢献。

翌年のモントリオール五輪にも出場。

2013年3月14日、胃がんのため62歳で死去した。

日本代表歴

  • 1974アジア大会
  • 1974アジア選手権
  • 1975世界選手権
  • 1976モントリオール五輪

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本幸代」の関連用語

山本幸代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本幸代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本幸代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS