山本公哉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本公哉の意味・解説 

山本公哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 01:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

山本 公哉(やまもと きみや、Kimiya Yamamoto、1963年 - )は、日本実業家である。オープンロードアソシエイツ株式会社代表取締役社長。

概要

1991年に三井石油化学工業株式会社(現三井化学)に入社。ベンチャー2社を設立した後、2006年から8年間、株式会社朝日ネット代表取締役社長[1]。同社を東京証券取引所第一部上場へと導く。同社は2007年と2010年にJ.D. Power ISP顧客満足度一位を受賞[2][3]、また10年連続して、日経ビジネスやRBB TODAYなどによるインターネット・サービス・プロバイダ顧客満足度調査において、顧客満足度1位を受賞した[4]。2007年、日本初となる教育機関向けのクラウド型LMS(ラーニングマネジメントシステム)を立ち上げ日本240大学、米国40大学が利用するサービスに育てる[5]。2011年、同氏のリーダーシップと経営戦略がハーバードビジネススクールのケース(教材)となる[6]

現在は、ケイキャピタル合同会社代表、オープンロードアソシエイツ株式会社代表取締役社長、フラー株式会社相談役[7]

80カ国から学生が集まる学校法人UWC ISAK JAPAN ファウンダー&理事[8][9][10]経済同友会会員。

学歴

職歴

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本公哉」の関連用語

山本公哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本公哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本公哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS