山手線パスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山手線パスの意味・解説 

山手線パス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/21 05:47 UTC 版)

山手線パスは、東日本旅客鉄道が不定期で発行した山手線100周年を記念して2009年に発行された特別企画乗車券である。「ポケモン言えるかな? BW」スタンプラリーの実施にあわせ、2011年に再び発行が予定されている。

目次

発売期間および有効期間

通用範囲

以下の区間の普通列車自由席が乗り降り自由である。東海道新幹線をのぞく特急急行列車の利用には、別に対応する料金券が必要。一般的には、山手線電車およびその内側の中央・総武線がフリー区間と考えればよい。並行する京浜東北線(品川 - 田端間)や埼京線湘南新宿ライン(大崎 - 池袋間)なども利用可能である。

価格

  • 第1期:大人480円 小児100円
  • 第2期:大人500円 小児250円

発売箇所

フリーエリア区間(東京山手線内)の指定席券売機でのみ事前・当日発売を取り扱う。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山手線パス」の関連用語

山手線パスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山手線パスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山手線パス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS