山川 宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山川 宏の意味・解説 

山川宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 09:38 UTC 版)

山川 宏
研究分野 ロボット工学
研究機関 早稲田大学
出身校 早稲田大学
博士課程
指導学生
宮下朋之(早稲田大学)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

山川 宏(やまかわ ひろし、1946年 - )は、日本工学者早稲田大学名誉教授[1]ロボット工学専攻。2025年、瑞宝中綬章受章[2][3]

専門

  • 設計工学[1]
  • 構造制御と振動[1]
  • 構造解析と最適化[1]
  • 複合領域構造最適化[1]

経歴

  • 1970年: 早稲田大学 理工学部 機械工学科 卒業[1]
  • 1975年: 早稲田大学大学院 理工学研究科 博士課程終了[1]
  • 1976年: 早稲田大学 理工学部 専任講師[1]
  • 1977年: 工学博士[1]
  • 1978年: 早稲田大学 理工学部 助教授[1]
  • 1982年 - 1983年: 米国スタンフォード大学、アリゾナ大学 客員研究員[1]
  • 1983年: 早稲田大学 理工学部 教授[1]
  • 2007年: 早稲田大学 創造理工学部 学部長[1]
  • 2010年: 早稲田大学 理工学術院 学術院長[1]
  • 2017年: 早稲田大学定年退職

所属学会

  • 日本機械学会[1]
  • 日本計算工学会[1]
  • 日本設計工学会[1]
  • 自動車技術会[1]
  • 計測自動制御学会[1]
  • 土木学会[1]
  • 人工知能学会[1]
  • AIAA (The American Institute of Aeronautics and Astronautics)[1]
  • ASME (The American Society of Mechanical Engineers)[1]

出典・脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w Yamakawa Lab.”. 山川研. 2017年1月24日閲覧。
  2. ^ 『官報』号外96号、令和7年4月30日
  3. ^ 令和7年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 22 (2025年4月29日). 2025年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月3日閲覧。

関連項目

外部リンク

先代
橋本周司
早稲田大学理工学術院長
2010年 - 2014年
次代
大石進一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山川 宏」の関連用語

山川 宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山川 宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山川宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS