尾花沢市議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/26 00:18 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
尾花沢市議会(おばなざわしぎかい)は、山形県尾花沢市の地方議会である。
構成
- 選挙区:市全体を1選挙区とする大選挙区制(単記非移譲式)
- 所在地:山形県尾花沢市若葉町一丁目2番3号(尾花沢市役所内)
- 議長: 菅野修一(2025年8月~・3回目)
- 副議長:和田哲(2025年8月~)
- 主な仕事:審議、議決、一般質問、代表質問、政策提言、議案発議、動議、同意、市政のチェック、請願や陳情の審査、意見書の提出、調査研究、住民との対話、充て職、行政行事出席、行政視察等
委員会
- 議会運営委員会
- 議会だより編集委員会
- 広報広聴委員会
常任委員会[3]
- 総務文教常任委員会
- 産業厚生常任委員会
特別委員会
- 予算特別委員会
- 決算特別委員会
本会議
- 定例会:3月、6月、9月、12月[4]
- 臨時会:随時
事務局
- 議会事務局[5]
会派
会派名 | 議員数 | 所属党派 | 議員名(◎は代表者) | 女性議員数 |
---|---|---|---|---|
市政研究会 | 4 | 無所属 | 青野隆一、伊藤浩、鈴木由美子、土屋範晃 | 1 |
令和・公明クラブ | 8 | 公明党1 無所属 |
菅藤昌己、畑中和恵、髙橋隆雄、安井一義、菅野喜昭、和田哲、星川薫、菅野 修一 | 1 |
無会派 | 2 | 日本共産党 自由民主党 |
鈴木 清、大類好彦 | 0 |
計 | 14 | 2 |
(2025年8月8日現在)
議員報酬等
役職 | 議員報酬[6] | 政務活動費[7] |
---|---|---|
議長 | 月額 42万0000円 | 月額 1万円 |
副議長 | 月額 37万5000円 | |
議員 | 月額 35万0000円 |
議会出身者
脚注
- ^ “尾花沢市議会議員定数条例”. city.obanazawa.netj.jp. 2025年8月20日閲覧。
- ^ “尾花沢市議会議員選挙 - 2023年07月09日投票 | 山形県尾花沢市”. 選挙ドットコム. 2024年12月24日閲覧。
- ^ “尾花沢市議会委員会条例”. city.obanazawa.netj.jp. 2025年8月20日閲覧。
- ^ “尾花沢市議会定例会規則”. city.obanazawa.netj.jp. 2025年8月20日閲覧。
- ^ “尾花沢市議会事務局設置条例”. city.obanazawa.netj.jp. 2025年8月20日閲覧。
- ^ “尾花沢市特別職の職員の給与に関する条例”. city.obanazawa.netj.jp. 2024年12月24日閲覧。
- ^ “尾花沢市議会政務活動費の交付に関する条例”. city.obanazawa.netj.jp. 2025年7月26日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 尾花沢市議会のページへのリンク