尻餅 (菓子)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尻餅 (菓子)の意味・解説 

尻餅 (菓子)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/15 17:35 UTC 版)

尻餅(しりもち)は、北海道様似町菓子。パッケージには「銘菓」ならぬ「迷菓」と記されている[1][2]

1980年代に地域振興運動として一村一品運動が広まる。当時の北海道知事横路孝弘の提唱もあり、様似町でも新しい名産品を考案することにあった。それまで様似町の土産は海産物が定番であったが、何か変わったものができないかと検討を行った。様似駅日高本線の終着駅、すなわち「どん尻」であること、検討を行っていた際に酒に酔って出た話題に「“尻餅をついた”というけど、ついた餅は見たことがない」と話が出た[1]。この酒の席での話を元に、様似町にある昭和初期創業の老舗菓子屋「梅屋」の二代目である平田能久(ひらた よしひさ)が考案した[1][3]

手作りであるため、わずかな力加減や、尻の割れ目の刻み加減、柔らかさの違いにより、個々の尻餅の見た目は、微妙に異なっている[3]

2017年6月に中島公園で開催された北海道神宮例祭「札幌まつり」に併せて、札幌パークホテル駐車場で開催された「ドキドキFOODパーク 2017」では、尻餅とSTVラジオとでコラボレーションしアナウンサーの高山幸代の尻をイメージした「尻ツン餅」が数量限定で販売された[4]

商品

  • 尻餅
  • おしり愛 - 尻餅の2個セット[1][2]

関連項目

出典

  1. ^ a b c d e 観月陸 (2014年3月23日). “北海道なら、かわい過ぎる究極の美尻が食べられる!? その名も「尻餅」とか”. マイナビニュース. 2018年3月6日閲覧。
  2. ^ a b c 『北海道ツーリングパーフェクトガイド2017』学研プラス、2017年、92頁。ISBN 9784059161608 
  3. ^ a b かとうけいこ (2016年8月17日). “様似町の尻餅の誕生秘話”. 北海道新聞. 2018年3月6日閲覧。
  4. ^ 今日から開催!初夏の風物詩「札幌まつり」&道内各地の美味しい物が大集合「ドキドキFOODパーク2017」”. 札幌テレビ放送 (2017年6月14日). 2018年3月6日閲覧。

「尻餅 (菓子)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尻餅 (菓子)」の関連用語

尻餅 (菓子)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尻餅 (菓子)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尻餅 (菓子) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS