尚学社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尚学社の意味・解説 

尚学社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 07:18 UTC 版)

尚学社
正式名称 尚学社
英文名称 SHOGAKUSYA
出版者記号 915750, 86031
取次会社 株式会社大学図書
取次コード 4378
設立日 1982年
代表者 苧野圭太(社長)
本社郵便番号 113-0033
本社所在地 東京都文京区本郷1丁目25番7号
外部リンク www.shogaku.com
Twitter 尚学社 (@shogakusya) - X(旧Twitter)
テンプレートを表示

尚学社(しょうがくしゃ)は、日本出版社、またはその屋号[注釈 1]1982年、吉田俊吾により創業[1]。主に社会科学の専門書を出版する。現在の社長は苧野圭太[2]

所在地

113-0033 東京都文京区本郷1丁目25番7号

主な取扱出版物

シリーズ - 現代憲法研究
2007年より。若手憲法学者による研究書の叢書

脚注

注釈

  1. ^ 国税庁の「法人番号公表サイト」で、"尚学社"を検索キーにして法人格を調べた場合に該当する法人は表示されない(2025年1月1日検索)。

出典

  1. ^ 鳥居淳子、松本泰子「第18回赤松良子賞―――吉田俊吾さんに決定」『国際女性』第28巻第1号、国際女性の地位協会、2014年12月、6頁。 
  2. ^ 花岡俊吾. “『地方史のつむぎ方 北海道を中心に』を出版した山本竜也さんの記事”. note (配信サイト). 2024年3月9日閲覧。 “尚学社(東京)の社長である苧野圭太さん”

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尚学社」の関連用語

尚学社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尚学社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尚学社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS