小諸市立郷土博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小諸市立郷土博物館の意味・解説 

小諸市立郷土博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/10 04:43 UTC 版)

小諸市立郷土博物館(こもろしりつきょうどはくぶつかん)は、長野県小諸市にある小諸市に関する博物館2009年より一般公開は休止し、団体の希望がある場合のみ開館する[1]。現在古文書を中心とした郷土資料の研究を実施している。

小諸市の自然、歴史、生活文化に関する資料を収集し、市内の遺跡より出土した縄文時代より中世の品々や、農耕具や養蚕用品、寄贈された品の展示、映像による解説等を行う[2][3]

所在地

〒384-0804 長野県小諸市大字丁221番地(懐古園内)

アクセス

脚注・出典

  1. ^ 郷土博物館(休館中)(2013年2月15日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project:長野県小諸市教育委員会事務局生涯学習課
  2. ^ 施設のご案内(2014年5月18日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project:小諸市
  3. ^ 展示物(2014年5月18日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project:小諸市

外部リンク

座標: 北緯36度19分43秒 東経138度24分55秒 / 北緯36.32869度 東経138.41517度 / 36.32869; 138.41517




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小諸市立郷土博物館」の関連用語

小諸市立郷土博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小諸市立郷土博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小諸市立郷土博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS