小沢栄一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小沢栄一の意味・解説 

小沢栄一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/16 18:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小沢 栄一(おざわ えいいち、1910年4月1日[1] - 1986年1月6日[2])は、日本史学者。

1938年東京文理科大学[3]。1959年「十九世紀日本啓蒙史学の研究」で東京教育大学文学博士東京学芸大学助教授教授、75年定年退官名誉教授國學院大學教授。

著書

  • 『国史・上代』研究社学生文庫 1940
  • 『日本古典学の伝統』ふたら書房 日本思想史研究 1942
  • 『祖先の話』やまと書苑 1948
  • 『日本文化の形成 [第1] (上代)』同学社 1949
  • 『国際理解と社会科における歴史教育』古今書院 1952
  • 『鎌倉と南北朝 鎌倉・南北朝時代』偕成社 少年少女日本の歴史 1966
  • 『近代日本史学史の研究 一九世紀日本啓蒙史学の研究』吉川弘文館 1966-68
  • 『近世史学思想史研究』吉川弘文館 1974

共編著

  • 『日本史概要』共著 清水書院 1951
  • 『学習活用資料日本史』高井浩,小田泰正共編 清水書院 学習活用資料シリーズ 1952
  • 『研究日本史』小田泰正共編著 清水書院 1956
  • 『社会科の系統的指導計画』編 明治図書出版 1960
  • 歴史学習の構造的展開』山口康助共編著 新光閣書店 1964
翻訳
  • C・P・ヒル『新しい歴史教育のあり方 世界理解のために』古今書院 ユネスコ各国教師のためのシリーズ 1955

論文

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、258頁。
  2. ^ 『人物物故大年表』
  3. ^ 『近世史学思想史研究』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小沢栄一」の関連用語

小沢栄一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小沢栄一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小沢栄一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS